アノミー的自殺とはありえることなのか2009/06/04 00:36

 さっきまでウォシュレットが壊れて、その修理と掃除に明け暮れていて、ふいにアノミーについて考えてしまった。

 前にもこのブログに書いたと思うが、デュルケムの『自殺論』の中で、アノミー的自殺というのが挙げられている。

 アノミーというのは、「現象」でアノミアは、「アノミー現象」を導く要因であり、仏教でいうと縁起とか因果といったものか。

 一般的にアノミー現象とは、社会に対する「個人」の欲求の実現が困難な時に、自暴自棄的な逸脱行為を引き起こす、反社会的行動であり、クスリや、犯罪、自殺、あるいは、暴走等の集団的行為も含まれると考えられる。
 デュルケムの『自殺論』の自殺の要因として、能動的行為としての
 ①集団本意的自殺(これって凄いなぁ、例のネットとか練炭とかも含まれるのか。戦時中の特攻行為も含まれるのか。)
 ②アノミー的自殺
 ③自己本位的自殺(自殺は本来自己本位的なものではないだろうか。この分類も妙だな。)
を挙げている。

 しかし、どうなんだろうか?これって分類になっているのだろうか。見ず知らずの人が集まって練炭パーティーで死ぬ行為、あるいは、近松浄瑠璃のある作品の様に、お互いに時刻を示し合って、その時刻が来たら、別々の場所で念仏を唱えながら自殺する行為等もあり、自殺には、集団と個人の区別が難しい場合だってある。また、アノミー的自殺は、集団的能動的自殺とは異なるという。しかし、この世の中に絶望した青年達が一緒に死を選ぶ行為は、どうなんだろうか。たしかに行為の性格は能動的だとしても、その要因は、受動的であったり、利己的であったりする。

 人間の心理は非常に複雑である。アノミー現象としての定義は、社会学では、定説とされているけれども、アノミアは、実証されていない。つまり、原因は、究明されないのに(デュルケムの時代からちっとも進歩していない。)、結果のみが論じられている訳である。私は、たしかにアノミアというのは、存在すると思う。そして、その分類例として、

①意識下のアノミア
②無意識下のアノミア

の2類型に分類されると思う。

 つまり、「欲求が充足されていないなぁ、だから、やけっぱちだぁ、やってしまえ。」というのと、欲求不満を意識していないが、それは、無意識化のストレスとして蓄積される。そうして潜伏したままで、理解不可能な行為に及んでしまう。という場合もあると思う。
 特に社会犯罪の場合は、②の無意識化のアノミアが原因となっている例がかなり高いと思う。最近では、K教育大学の学生達によるレイプ事件が発生したが、私立名門の某大学でも同様の事件が起こっている。之は、別に連絡を取り合った訳でも示し合わせた訳でもないが、教育という本来は、高邁な理想を掲げ、自他の行動の分析能力があり、規範的な行為を求められる教師の卵達が、同じ犯罪行為を同じ様な状況下で起こしている。

 酒の為に、理性が崩壊したのだろうか。そうではないと思う。

 彼らが、無意識化のアノミアによって行動を起こしているのだろうと思う。

 逸脱行動を採ることにより、自分たちがどうなるか、「判っていて意識せずに」犯罪を犯してしまうのだ。
 意識化であれば、集団としての利害関係を意識する為にこの様な行動パターンは採らないだろう。同じレイプ犯罪を行うにしても、知能犯罪的な周到な準備と隠匿が伴う筈だ。

 ここで注目されるのは、意識化のアノミアも集団伝播性を有するが、無意識化のアノミアは、高病原性インフルエンザの様に集団伝播性は恐ろしく高いということである。
 同じ様な社会的や欲求不満を無意識の内に抱えている階層の増加により、それが、欲求不満と認識せずに、無意識のアノミアを誘発し、逸脱や無規範の行為が行われていく訳である。

 一番、恐いのは、こういった社会病理現象は、表面現象だけを観察する現代の臨床社会学では発見しにくことである。
 心理学や精神病理学等とも連携して、究明を進めていく必要があると考える。
 そうした協調により、これまで不可解とされてきた数々の犯罪や社会病理の現象が究明されていくのだと私は思う。

コメント

トラックバック