「お客さんの為ならなんでも...」というパナソニックの対応2009/06/14 19:05

ついにパナソニックからLUMIX-G1にライカMマウントレンズをつける為のアダプタが発売される。価格は、2万円を越えるという。

私が、昨年末に予約購入したレイコールのアダプタが14700円だったから、やはり、本家製品はさすが、高い。Lマウントレンズを装着するには、更にL-Mリングが必要になる。

驚いたというか、「お客さんの為ならなんでも...」というパナソニックの今回の対応。M4/3規格にL/Mマウントのレンズがアダプターをかませると、装着可能なことは、素人の私にも判ったが、それはあくまでも、「G-1」の変則というかマニア的な活用法なので、パナソニックが、そこまで、マニアの面倒をみるとは思わなかった。

安物のカメラ1台が買える値段だが、やはり、純正品は美しいし、信頼度も高い。

しかし、G1にロシア製のLマウントレンズでルサール等の広角レンズを装着すると、C-MOSセンサーを破壊する可能性がある。後ろにレンズ部が突出している為。また、沈胴式のエルマーやズミター等も沈胴させると本体を破壊する可能性があるので、本来ならば、やはり、パナソニックが、変則的な使用法として、オーサライズされた使用法と認めるとは思わなかった。

あくまでも変則的な使い方の筈なんだ。しかし、パナソニックさんの今回の対応とかみると、やはり、「G1はマニアの為に作られたカメラ」ということになるのか。

クラカメレンズをG1に装着した遊ぶ、「デベソ倶楽部」の会員としては、
是非とも、LAICA ELMAR50㎜(沈胴式)のデザインと踏襲したブラック鏡胴のELMAR25㎜(F3.5)を発売して欲しい。

また、マニアの為のG1改第2段としては、LX3のサイズにG1を小型化して、光学式ファインダー・アクセサリシューもしくは、光学式レンジファインダーを装備したM4/3の昔のLAICA STANDARDの様なブラックボデーの小型・精悍なマニアの為のカメラが出来ればと思う。液晶部分は、可動式でなくても良いし、電子式ファインダーも不要だ。

WHOの田代さんも僕と同じ考えのようだ。2009/06/14 23:22

WHOの田代さんも僕と同じ考えのようだ。
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20090613ddlk46040637000c.html

やはり、感染症関連の研究をされているとウイルスの怖さを実験等で経験的に知っているので、我々一般人と違う。

強毒性の第2派が何時くらいに日本に再上陸するのか、それとも、現在、蔓延しているウイルスが世界同時進行的に強毒性に変わっていくのか等、早い段階に知る必要がある。

現在、流行っているタイプで実は、感染力は、「中程度」らしい。鳥インフルエンザは、これよりも2~3ランクも高い感染力と殺傷力を持っているので、今の医学・医療水準では、防疫は不可能だと言っても良いだろう。

鳥インフルエンザでは、そのことが学者達が知っていたので、袋に入れて、CO2を注入し、窒息死させたが、人間の場合はそうはいかない。

結局、ワクチンとタミフル以外に方法はない。ワクチンは、現在の量産技術(単純な鶏卵を使用した技術で数十年来進歩していない。金が儲からない技術なので研究、開発が立ち後れている。)この為、全員にワクチンが定期的に接種可能になるのは、だいぶ先のことになりそう。

そうなれば、タミフルだが、タミフルにも耐性を持ったウイルスも出現しているので、その場合には為す術なしである。