Google MARSがついて来た。2009/12/09 23:42

Google Earthを最近、バージョンアップダウンロードしたら、Google MARSがついて来た。

 立体精密火星儀であり、これだけ詳しい火星の地誌情報が簡単に検索して調べられるなんて、なんて幸せなんだろう。

 但し、地上からの観測には全く役立たずで、NASA等のWAVEで発表される写真で、火星のどの位置か特定したり、珍景・奇景を尋ね歩いたり、そういった火星探検のシミュレートが出来る。

 図はオリンポス火山で地上の富士山と同様に立体表示が出来る。

 但し、奇妙なのは、Google Earthで入力したブックマークが火星表面にそのまま表示されてしまう点で、これは、プログラムミスなので修正して欲しいと思う。