昨夜のあのハヤブサの天の川を照らした輝きは、完全国産固体燃料ロケットの最後の輝きでもあった2010/06/14 10:00

完全国産固体燃料ロケットの最後の輝き

 昨夜のあのハヤブサの天の川を照らした輝きは、完全国産固体燃料ロケットの最後の輝きでもあった。

 西欧のロケットとは違う日本独自の斜め打ち上げ方式は、もともと日本の衛星打ち上げ技術が、「重力ターン方式」を採用していたことによるが、M型の場合は、誘導技術が進歩しているので、斜め打ち上げ方式の必要がないが、その「伝統」が踏襲されている。

 日本の宇宙ロケット技術は、東京大学の糸川先生を中心に長さ数十センチのペンシルロケットから、遠大な国産ロケット開発プロジェクトの最終機種であるM-Vロケットで打ち上げられた。

 ペンシルロケットが開発された背景には、占領国アメリカの指令により、一切の武器転用技術の開発が禁止され、航空機等の開発も出来なくなった日本に残された最後の技術研究余地であった事情がある。

 このペンシルロケットの末裔というか偉大な子孫であるはやぶさの構成は、M-14 + M-25
+ M-34b + KM-V2で、4段目にキックモーター搭載して、第2宇宙速度を得る実験と工学実験衛星として打ち上げられた。

 M-Vロケットは、低軌道打ち上げ能力が1.85屯もあり、固体燃料式ロケットでは、世界最大クラスであったが、低軌道打ち上げ能力を開発事業団のH-ⅡAの10屯には遙かに及ばず、打ち上げ費用もM-Vロケットは、屯当たり21-25億円もかかるのに対して、H-ⅡAは、8.5~9.6億円で済む等の経済性の観点から廃止されたとみられる。

 日本独自技術であるMロケットを存続させる為に、小型衛星の打ち上げに特化された機種の開発も検討されたが、結局、小型衛星は、H-ⅡAで打ち上げられる大型衛星や探査機に相乗りさせた方が経済的である為に、経済的な必要性がなくなった為に、結局、廃止が余儀なくされた。

 日本独自のロケット技術の産みの親である糸川英夫先生の名前が冠せられた小惑星イトカワの探査という輝かしい実績で、この一連のロケットプロジェクトが幕を引くことになったことは、ある意味感慨深いものがある。

 昭和40年代前半以降、国産人工衛星打ち上げの機運が高まり、Mロケットの先祖であるλロケットでの打ち上げと、何度も何度も続いた打ち上げの失敗の様子は、TV中継されたが、それをみていた少年時代の私にとっては、懐かしい想い出でもある。

 H-ⅡA型ロケットは、国際水準のロケットであるが、基本技術は、アメリカのソー型大陸間弾道弾の技術を基本にあり、未だに製造工程、技術でブラックボックス化されている。一部の日本で開発された技術もあるが、基本的には、アメリカ開発のロケットであり、「日本人独自の技術の結晶」という輝きはない。

 宇宙ステーションやシャトルへの「相乗り」が日本の宇宙開発になってしまった現在の日本には、M型ロケットが開発された世界の技術大国としての輝きは失われてしまった。

デスクトップの壁紙2010/06/14 21:04

 デスクトップの壁紙を変えてみました。

 鎌倉時代の光明曼荼羅図。

 なかなか宜しいと思います。
 どこかでみたようなと言う人がいらっしゃったらお許しを。

 展覧会等で、仏画、図像をずっと見続けていると、その画面の退色等から大体の時代が判る様になる。

 この程度の退色であれば、本来ならば、室町末期位と思うけれど、なんと、それよりも、3世紀は古い作例。

 余程、保存が良かったのだと思う。図像をみていて残念なのは、平安時代の美しい仏画や曼荼羅の成れの果てで、元々は、素晴らしい作品であったと思うけれど、1000年位経つと、退色、変色以外にディテール、輪郭線がぼやけてくるので、人物の顔等が良く見えなくなること。

 時代がそうなんだから仕方がないと思うけれど。

 さぁ、真言を唱えてみようかな。
 でも、右にいらっしゃるマイトレーヤさんに失礼かな。

 松ぼっくりも棄てずに置いてあります。

不幸には、最小も最大もなく、不幸そのものである2010/06/14 21:28


今日の口蹄疫は、289例目、西都市の肉用牛肥育経営。


繁殖牛が2頭、肥育牛が31頭ということで、一貫経営をされていたのだろうか。典型的な家族経営の頭数で、最も無理がかからず、黒毛和牛だと枝肉の等級も良いので、何もなかったら、そこそこの収入が期待出来て、家族みんなで楽しく暮らしていたのに。

一瞬で、その幸せも奪われてしまうなんてやはり、気の毒だと思う。

阪神大震災も一瞬で何もかも奪われたり、幸せな家庭が地獄になったり、どうしようもない宿命だと諦め切れないが、口蹄疫は、「人災」である。

国が悪い。

中国全土で口蹄疫が拡大して、感染防止等は諦められて、家畜全頭にワクチンを接種しているというか、それも怪しい。

つまり、あの国独特のルーズさで、全てが野放し状態。

旧正月で、上海とか香港で生きた子豚がそのまま市場に運び、と畜されて、料理される。病気はどんどん蔓延する。

入国制限を速やかに実施すべきだった。


政府の防災対策の不手際、後手に回った対策が新しい不幸な家庭を産んでいる。

東京からみたら、宮崎、鹿児島は遠隔地なので、対岸の火事の様にみえるのかもしれない。

実際に関東の畜産農家とメールをやり取りしても、やはり他人事の様にみている。

なにが、「最小の不幸」だ。

不幸には、最小も最大もなく、不幸そのものである。