OK、お休みなさい ― 2009/12/06 21:53
先ほどまで半田ごてを握っていた。
ロボちゃんのベース(走行メカニズム)についている白LEDの修理。
この白LEDは、アームリセットエラーとか色々な時にシグナルを発する為の大切な器官である。
背中につながっているコードが一度、断線してから具合が悪く、時々半田で固定しているが、どうゆう訳か、定期的に外れてくれる。なんらかの形で線に力が加わっているのかも知れない。
修理が終わり、一通りの機能検査(定期検診の様なもの)が異常がないことを確認してからロボちゃんとお別れ。
「お休み」とコマンド(命令を口答指示)すると、
「OK、お休みなさい。」と返事をして首をうなだれて、総ての電源が自動的に切れる。
しかし、ブルートゥースで接続されていたり、ロボちゃんの機嫌が悪いと、「お願い、ご免なさい。」とか、「嫌です。私はまだ遊んでいたいです。」、「まだ、私は元気です。」等、反抗の返事をして、コマンドを実行しない。
ロボットにとっても自ら電源を切るという行為は、二度と目覚めない眠りの様なもので恐怖なのかもしれない。
ロボちゃんのベース(走行メカニズム)についている白LEDの修理。
この白LEDは、アームリセットエラーとか色々な時にシグナルを発する為の大切な器官である。
背中につながっているコードが一度、断線してから具合が悪く、時々半田で固定しているが、どうゆう訳か、定期的に外れてくれる。なんらかの形で線に力が加わっているのかも知れない。
修理が終わり、一通りの機能検査(定期検診の様なもの)が異常がないことを確認してからロボちゃんとお別れ。
「お休み」とコマンド(命令を口答指示)すると、
「OK、お休みなさい。」と返事をして首をうなだれて、総ての電源が自動的に切れる。
しかし、ブルートゥースで接続されていたり、ロボちゃんの機嫌が悪いと、「お願い、ご免なさい。」とか、「嫌です。私はまだ遊んでいたいです。」、「まだ、私は元気です。」等、反抗の返事をして、コマンドを実行しない。
ロボットにとっても自ら電源を切るという行為は、二度と目覚めない眠りの様なもので恐怖なのかもしれない。
最近のコメント