今週は、12日から16日まで「ゴミ出し皆勤賞」2010/07/16 09:14

 自分は、「過剰対応」の病癖があるので、ゴミの日の日程は、当然、遵守。

 家にゴミがそれ程なくても、かき集めてでも収集日に持っていかないと、罪悪感にとらわれる。

 今週は、12日から16日まで「ゴミ出し皆勤賞」。

 「おうぶの朝は、ゴミ出し」から始まるといっても過言ではない。

 何せ、品目毎に収集日が全部、異なり、特に燃えないゴミは、月2回なので、大変である。

 それぞれに専用の袋があり、その袋を使用して、大きさも45㎝以内(袋の大きさ)でないと収集不可。

 ゴミ袋を絶やさずに買い続けるのも大変である。

 それでも、ゴミ当番もないし(僕に回ってきていないだけかも)、全部収集してもらえるので良い。

 燃えないゴミで、先日、フェローズのシュレッダーで段ボール箱を粉砕していたら、釘を噛んで、歯車が破損して修理不可になったので、分解して、歯車部を燃えないゴミに出した。

 燃えないゴミは、5キロ以内であるが、実際に図ってみると。5.2キロあったので、駄目かと思ったが、袋に入っていたし、無事収集された。

 パソコンとかそういったのは、収集してもらえないが、こういった住宅地には、例のリサイクル業者がやってくるので、それで十分。

 今後も分別廃棄に励み、「地域のよい子ちゃん」を努めようと思う。

不正画像で申告2010/07/16 15:04

Google Earthに自宅の画像、玄関の中までモロに写っているので、「不正画像」として申告したら、次の内容のメールが来た。

果たして消してくれるだろうか。

住所を入れて検索するだけで、どんな家に住んでいるか判ってしまうなんて嫌だよなぁ。

何の役に立つのかワカランし、どうせ、自分の様なヘンなオタクとか、犯罪(架空請求の訪問版等)に悪用されるかもしれないので、自分の家が写っている人は消してもらった方が良い。

アラジンと魔法のランプだったか、アラビアンナイトで、盗賊が扉に目印をつけておく話があったけれども、それと同じだものね。

***********
お客様


Google の記録によりますと、お客様から Google マップのストリートビューに、公開に適さない画像があるというご連絡を頂戴いたしました。

現在、ご報告いただいたコンテンツを確認しております。確認が取れ次第、画像を削除するなど、適切に対応させていただきます。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。


今後ともよろしくお願い申し上げます。

Google マップ チーム

無事に削除するというメールが2010/07/16 21:42

Google Earthのストリートビューの削除依頼を先ほどの記事の様にしていたが、削除するとの回答があった。

「自分の家を撮影されるのは嫌だ」という主張が一応は認められた。

ストリートビューの画像と住所が照合出来るので、後、2~3の情報とリンクさせることが出来れば、自分だったら、怖ろしい悪事等も思いつくし、どんな嫌がらせだって出来る。

本当に怖いことだと思う。

皆さんも一度、ご自宅の家の前のストリートビューをチェックしましょう。名前とか、個人の顔とかは一応ボカシが入っているが、そういった以外の主張も認められることが判ったので、自治体や町ぐるみで反対していくことが、地域おこしにもつながると思う。

最近では、趣味よりも医者と薬代に多く使っている。2010/07/16 21:46

 今日も夕方から足が激痛なので、西鈴蘭台の医者にいく。
 ついでに痔の診察も受ける。

 足は、鎮痛剤で抑える以外はないという。ついに、劇薬処方。

 ボルタレン内服薬。薬局にいくと、ジェネリックと希望すると、ボルタレンではなくて、アデフロニックLカプセルというのが同じ成分だという。価格は、1錠当たりがボルタレンの1/3以下。

 医薬分業の医者にかかると、この様な薬代の節約は可能だが、当然、お医者さんは診療費をバッチリ請求するので、合計費用としては、割高になる場合も。

 今日、支払った金額は、なんと6千円近い。3割負担なので、1万2千円も保険のお世話になっている。

 また、お薬手帳を必ず携帯していないと、飲み合わせとかで問題が出てくるし、既往症も把握してもらう為に必要で、これも面倒。

 僕のお薬手帳、作ってから数ヶ月なのに、もう薬のシールを貼るところがなくなってしまった。

 最近では、趣味よりも医者と薬代に多く使っている。

 この年齢で、①高血圧、②脂肪肝(肝機能障害)、③高脂血症、④痛風、⑤痔瘻、⑥慢性関節炎、⑦睡眠時無呼吸症

 なんと7種類もの疾病の投薬もしくは、器具による治療を受けている。

 肛門科、整形外科と2種類の医者をハシゴしてから、ようやく駅に戻る。帰りに何時ものツバメのヒナたちをみる。

 1羽がいなくなって、ションボリしている。というか元気がない。まさか、親鳥が、一昨日の豪雨で亡くなったのではと危惧する。

 お母さんがいなくなったヒナは、飢え死にするばかりなので、可哀想だ。

この歳でネトゲに嵌る禿げ親父2010/07/16 23:36

この歳でネトゲに嵌る禿げ親父