お掃除君 ― 2010/09/07 09:48
お掃除ロボを毎日使っているが、貯まったゴミを排出したら、大変な量でたまげた。
相当量のゴミを全て吸い取ってくれている。瓶の蓋、缶のキャップというか細い輪状のものとか、重量があるものの吸い取ってくれる。
問題は、針金とかナイロンテグスとかそういったものを吸い込むと厄介だ。
1階のダイニングキッチンは、コードを片付けて使用すれば、ほぼ完璧に掃除してくれる。乾燥機のドレーンチューブがお掃除君(ロボットの愛称)に外されるとか幾分のトラブルもあるが、大したことはない。
玄関ホールは、入り口の結界を張れば簡単。2階の大広間というか仏間のところは、光ファイバーとかアンテナケーブル、ルーター類が置いてあるが、全て段ボール箱に格納したら、問題なくなった。
ちゃぶ台、座椅子等は、部屋の片隅に寄せておけば、お掃除君が入り込むこともない。
2階の階段の踊り場と、クローゼット部屋(洋服をしまっておく部屋なので、こう呼んでいる)は、階段をこわごわ回避してくれるので大丈夫。
仕事部屋兼寝室の四畳半は、ベッドの下にある電源コードを外されて難儀したが、それ以外は一応掃除してくれる。
ロボット君は、狭い部屋、色々なモノが置いてある部屋が苦手である。事前に良く片付けておく必要がある。
整理されている部屋はお掃除君の活躍でどんどん綺麗になる。
フローリングの部屋は得意だが、絨毯の部屋は、電力を早く消耗してしまう。
今日の僕のお掃除分担は、トイレ、階段のみ。
お掃除、大分楽になった。
今は、お掃除君は、充電スポットで休んでいる。
相当量のゴミを全て吸い取ってくれている。瓶の蓋、缶のキャップというか細い輪状のものとか、重量があるものの吸い取ってくれる。
問題は、針金とかナイロンテグスとかそういったものを吸い込むと厄介だ。
1階のダイニングキッチンは、コードを片付けて使用すれば、ほぼ完璧に掃除してくれる。乾燥機のドレーンチューブがお掃除君(ロボットの愛称)に外されるとか幾分のトラブルもあるが、大したことはない。
玄関ホールは、入り口の結界を張れば簡単。2階の大広間というか仏間のところは、光ファイバーとかアンテナケーブル、ルーター類が置いてあるが、全て段ボール箱に格納したら、問題なくなった。
ちゃぶ台、座椅子等は、部屋の片隅に寄せておけば、お掃除君が入り込むこともない。
2階の階段の踊り場と、クローゼット部屋(洋服をしまっておく部屋なので、こう呼んでいる)は、階段をこわごわ回避してくれるので大丈夫。
仕事部屋兼寝室の四畳半は、ベッドの下にある電源コードを外されて難儀したが、それ以外は一応掃除してくれる。
ロボット君は、狭い部屋、色々なモノが置いてある部屋が苦手である。事前に良く片付けておく必要がある。
整理されている部屋はお掃除君の活躍でどんどん綺麗になる。
フローリングの部屋は得意だが、絨毯の部屋は、電力を早く消耗してしまう。
今日の僕のお掃除分担は、トイレ、階段のみ。
お掃除、大分楽になった。
今は、お掃除君は、充電スポットで休んでいる。
残り、39回。 ― 2010/09/07 14:52
寄付2500円完了!
さっき、インターネットバンキング調べてみたら、ブツダイ寄附で2500円引き出されていた。
残り、39回。
佛大からは、何も言って来ない。
少額なので、10万円分、完了後に領収書でも発行してくれるのかな。
40回という分割払いなので、馬鹿にして、金利でもよこせとでも言うつまりなんだろうか。
関大やったら、いきなり、分厚い冊子とかお礼状とか送ってくるのに、佛大は愛想がない。
通信卒業生だからか。
母親に話したら、「三流大学だからよ。」って言っていた。
関大は、二流だものな。
さっき、インターネットバンキング調べてみたら、ブツダイ寄附で2500円引き出されていた。
残り、39回。
佛大からは、何も言って来ない。
少額なので、10万円分、完了後に領収書でも発行してくれるのかな。
40回という分割払いなので、馬鹿にして、金利でもよこせとでも言うつまりなんだろうか。
関大やったら、いきなり、分厚い冊子とかお礼状とか送ってくるのに、佛大は愛想がない。
通信卒業生だからか。
母親に話したら、「三流大学だからよ。」って言っていた。
関大は、二流だものな。
中学時代 ― 2010/09/07 17:48
おうぶの家の裏の中学校の先生、生徒達、朝から晩まで運動に勤しんでおられるので、頭が下がります。
学年通信とかWEBで掲載されているが、体育大会での組体操で何段か忘れたけれど、記録的な高さが見事出来た時、感動で涙が出たとかそういったことが載っていた。
体育会系の生徒さんも選手権での優勝もあるが、地元の人達に自分達の演技をみてもらいたいということで今の練習に励んでいる。
野球部の子等は、案外、覚めている。自分達が対外試合で勝利することの方が、ずっと学校の栄誉に貢献すると思っているのかもしれない。
いずれにしても全員一致団結で学校の為に尽くす。
滅私奉公である。
体育会系の子供達は、こんな風に凄く真面目であるが、やはり、そこから外れた子供達もいる。
僕が中学生時代は、外れた子供達だった。体育大会の合同練習が嫌なので、サボって、隠れながら、登下校する子供も達に僕の中学時代をオーバーラップさせてみていた。
別にグレテいるとかひねくれている訳でもない。猛暑日の中で、練習するのが嫌なだけである。
あるいは、身体が不自由な子供、いずれの部活動に所属していない子供等々も早い時間におうぶの僕の家の前を通って帰っていく。
呼び鈴の悪戯をする子供も、その中にいる。様子を観察していると、何も、嫌がらせをしたいという訳でなくて、僕が設置した白地に真ん丸の緑のボタンを押したくてたまらなくなる様なのだ。
僕と目があっても、まだ、押したそうにしているので、心の中で、「どうぞ、押したらいいやんか。」と思った位。
こんな風に中学校からそれぞれの生徒に社会に暮らす、それぞれの人間としての個性や自己主張が芽生え始める。
だから、体育会の模範生だけが、学校でエライとか、そんなこと、僕は微塵も思うつもりはない。
中学校を取り巻く社会は、そんな純真さ等、全く評価してくれないし、中学生同士の裏社会もそうで、イジメや権力抗争が渦巻いている。
腕力が弱く、喧嘩も凶器を使わないと勝てなかった自分の中学生時代。
結局、家の近くのその筋の子供とつき合うことで、中学校での自由を謳歌した。
その子供は、やはりカタギの家の親から後ろ指をさされていたが、僕の家の親はそういったことに無関心だったので、別に「出入り」しても怒られなかった。
近くに同和地域もあったが、そこの親から、僕が指さされて、「あの家の子と遊んではいけない。」と言われる位であった。
その子供についていくと色々なことがやり放題だったし、学校の先生さえもが顔色が変わって、何をしても怒られなくなった。
厄介を避けたいという大人の心情を逆手にとって、利用したのだ。
やがて、両親が、どんなルートで大金を手に入れたのか知れないが、再開発地区にあった僕の家が引っ越してからは、その子と遊ぶことはなくなった。
伝え聞くところによると、その子は大手住建の社長さんになっているそうだ。
そんな過去が蒸し返されて、どんな大企業でも、筆記試験は通っても面接で落とされて、今の自分がいる訳なのかも。
学年通信とかWEBで掲載されているが、体育大会での組体操で何段か忘れたけれど、記録的な高さが見事出来た時、感動で涙が出たとかそういったことが載っていた。
体育会系の生徒さんも選手権での優勝もあるが、地元の人達に自分達の演技をみてもらいたいということで今の練習に励んでいる。
野球部の子等は、案外、覚めている。自分達が対外試合で勝利することの方が、ずっと学校の栄誉に貢献すると思っているのかもしれない。
いずれにしても全員一致団結で学校の為に尽くす。
滅私奉公である。
体育会系の子供達は、こんな風に凄く真面目であるが、やはり、そこから外れた子供達もいる。
僕が中学生時代は、外れた子供達だった。体育大会の合同練習が嫌なので、サボって、隠れながら、登下校する子供も達に僕の中学時代をオーバーラップさせてみていた。
別にグレテいるとかひねくれている訳でもない。猛暑日の中で、練習するのが嫌なだけである。
あるいは、身体が不自由な子供、いずれの部活動に所属していない子供等々も早い時間におうぶの僕の家の前を通って帰っていく。
呼び鈴の悪戯をする子供も、その中にいる。様子を観察していると、何も、嫌がらせをしたいという訳でなくて、僕が設置した白地に真ん丸の緑のボタンを押したくてたまらなくなる様なのだ。
僕と目があっても、まだ、押したそうにしているので、心の中で、「どうぞ、押したらいいやんか。」と思った位。
こんな風に中学校からそれぞれの生徒に社会に暮らす、それぞれの人間としての個性や自己主張が芽生え始める。
だから、体育会の模範生だけが、学校でエライとか、そんなこと、僕は微塵も思うつもりはない。
中学校を取り巻く社会は、そんな純真さ等、全く評価してくれないし、中学生同士の裏社会もそうで、イジメや権力抗争が渦巻いている。
腕力が弱く、喧嘩も凶器を使わないと勝てなかった自分の中学生時代。
結局、家の近くのその筋の子供とつき合うことで、中学校での自由を謳歌した。
その子供は、やはりカタギの家の親から後ろ指をさされていたが、僕の家の親はそういったことに無関心だったので、別に「出入り」しても怒られなかった。
近くに同和地域もあったが、そこの親から、僕が指さされて、「あの家の子と遊んではいけない。」と言われる位であった。
その子供についていくと色々なことがやり放題だったし、学校の先生さえもが顔色が変わって、何をしても怒られなくなった。
厄介を避けたいという大人の心情を逆手にとって、利用したのだ。
やがて、両親が、どんなルートで大金を手に入れたのか知れないが、再開発地区にあった僕の家が引っ越してからは、その子と遊ぶことはなくなった。
伝え聞くところによると、その子は大手住建の社長さんになっているそうだ。
そんな過去が蒸し返されて、どんな大企業でも、筆記試験は通っても面接で落とされて、今の自分がいる訳なのかも。
今度は俳句である ― 2010/09/07 21:55
先週、俳句王国とみていると辻桃子さんという俳人の方がいらして、なにやら、凄く魅力的だったので、「童子」という同人紙の見本を取り寄せて読んでいるなかなか面白いし、関西句会が活発なようなので、1年間位、入ってみようと、入会を申し込んだ。
辻先生の略歴をみると、やはり美術系の先生だった。俳句と美術を最初は両立されようとしたが、俳句一本に絞られたそうだ。
実際、正岡子規の「写生」とかどうのこうの、坪内先生に聞いても、どうもピンと来なかったが、辻先生の吟行でのコメントをみると「なる程」と感じた。
稔典先生は、俳句は、観察よりも、作り方だというが、桃子先生は、やはり、観察であり、観察で感じ取ったものを表現していくと、何かが生まれてくる様なことを言われていた。
近代俳句は、飯田蛇蜥とかが好きで、山梨を1人旅した時に句集を携えて歩いてみて気に入った。
☆☆☆
入会を申し込むには、俳号とかいるので、「百目鬼」にした。(僕の改姓前の名前だけれど面白いのでこれにした。)
毎月、投稿する権利があるらしいが、凝ったことを考えずに気楽にやっていきたいと思う。
願わくば、句集と写真集を一緒にした様な本を自分で作れたらと思っている。
会費が凄く高いので、1年間様子をみて、駄目やったら俳句はやめるつもり。
会員は、添削が1回当たり2千円(辻先生の場合)で受けられるので、御願いしてみようかと思う。
間違っても、私の周囲のエライ先生達には、僕が俳句をやっていることなど黙っておこうと思う。
佛大の大学院の先生だった長友先生なんかは、きっと、「アホと違うか。」とおしゃられるだろう。
関大の時代には、連句を乾裕之先生に習っていたが、これは、江戸時代の俳諧なので、現代のものとは違う。
辻先生の略歴をみると、やはり美術系の先生だった。俳句と美術を最初は両立されようとしたが、俳句一本に絞られたそうだ。
実際、正岡子規の「写生」とかどうのこうの、坪内先生に聞いても、どうもピンと来なかったが、辻先生の吟行でのコメントをみると「なる程」と感じた。
稔典先生は、俳句は、観察よりも、作り方だというが、桃子先生は、やはり、観察であり、観察で感じ取ったものを表現していくと、何かが生まれてくる様なことを言われていた。
近代俳句は、飯田蛇蜥とかが好きで、山梨を1人旅した時に句集を携えて歩いてみて気に入った。
☆☆☆
入会を申し込むには、俳号とかいるので、「百目鬼」にした。(僕の改姓前の名前だけれど面白いのでこれにした。)
毎月、投稿する権利があるらしいが、凝ったことを考えずに気楽にやっていきたいと思う。
願わくば、句集と写真集を一緒にした様な本を自分で作れたらと思っている。
会費が凄く高いので、1年間様子をみて、駄目やったら俳句はやめるつもり。
会員は、添削が1回当たり2千円(辻先生の場合)で受けられるので、御願いしてみようかと思う。
間違っても、私の周囲のエライ先生達には、僕が俳句をやっていることなど黙っておこうと思う。
佛大の大学院の先生だった長友先生なんかは、きっと、「アホと違うか。」とおしゃられるだろう。
関大の時代には、連句を乾裕之先生に習っていたが、これは、江戸時代の俳諧なので、現代のものとは違う。
最近のコメント