柚子風呂とカボチャの日2010/12/22 09:04

今日は、冬至。

柚子風呂とカボチャの日である。一人暮らしで、柚子風呂に入る意義等はないと思うが、僕は、柚子の香りが好きである。

1年で日照時間が一番短くなる日の筈だが、昨日の天気だけに晴の朝が気持ち良い。

月食の翌朝晴れて柚子の風呂

まさに地震特異日2010/12/22 09:15

 昨日の月食、悪天候で見えず残念だった。

 北海道で見えていた月食の色、何時もより、どす黒い感じで気味が悪い。
 
 翌日未明に父島近海を震源とする地震、マグニチュード7.4という比較的大規模な地震が発生。幸い、小笠原諸島では、震度4にとどまったが、津波等の影響は、かなり広範なものであった。


昨日、おうぶの家で寝ていたら、なんというか天気が悪かったのに、電磁波が強い感じ。酒も飲んでいないのに目がクラクラして、耳鳴りがする。

夜中にベッドが揺れる様な感じがして目覚めた。

僕は、あの阪神大震災以降は、震度1以下でも感知するヘンな能力があって、家族に「人間地震計」と言われている。

天体の配置をみると、まさに月食で、太陽と月の潮汐力が日本近辺で最大になる天体配置。

今回は、冬至ともあり、地軸の傾きが最大になるので、特に地球の南側に圧力がかかる。

その結果、小笠原諸島に影響が及んだのか。

例えば、夏至の日に月食ともなれば、恐らくは、北海道、東北辺りが危ない。春分、秋分では、本州のど真ん中が危ない。そういえば、来年の3月辺りが危険に配列なので、注意が必要だと思う。


地震が、発生しやすい特別な日であり、大都市を震源とする地震が発生せず、安堵である。

あれだけの羽数で、隔離も殺処分もしないで野放し2010/12/22 12:37

今度は、鹿児島県出水市で、ナベヅルでH5N1確認。

あれだけの羽数で、隔離も殺処分もしないで野放しだとしたら、鹿児島県は、ケンタッキーフライドチキンの原料のブロイラー等の主要産地。牛、豚以上に厳しい状況になるかも。

大きなところは、大部分がウインドレス鶏舎だが、それでも、京丹波の養鶏場をみても判る様に、感染防止対して無力である。

結局、毎日のサーベイを強化して、発生農場では、徹底的に防疫対策を都度実施する以外に対策はない。

野鳥の観察はやめましょう。
韓国でも連続して発生している。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/index.html

音楽食品2010/12/22 21:46

新開地の福寿でかるーーーく飲んだ後、地下街をうろついていると、なんと、「音楽食品」という看板が。
http://www.lococom.jp/article/A28/01/07/48389/181990/L/

商品は、ピロシキで、このピロシキもパルナスがあった時は、毎日の様に買って食べていたが、今では懐かしい言葉。

このよつばやさんでは、ピロシキの皮の部分をイースト発酵させる時にチャイコフスキーの音楽を聴かせているという。

実際、この日は、チャイコフスキー作曲バレエ組曲くるみ割り人形の第15曲終幕のワルツとアボテオーズ(Valse finale et apotheose)を聴かせていた。

アボテオーズって素晴らしい曲で、少年の頃、フェスティバルホールで、ムラヴィンスキー指揮レニングラードフィルハーモニーの来日最終公演のアンコールライブを聴いてから、この部分にくると涙が出る様になった。

その後、ソビエトメロディアのLPレコード(モノラル)を入手して、今でも聴いている。決して、子供の音楽ではない、人生の辛酸を知り尽くした大人が聴いても感動出来る真の「音楽」だと思う。

こんな名曲を聴いて小さな小さなイースト菌君達が熟成した「音楽食品」のピロシキが、どんなに美味しいかって....

新開地まで行って、味わって下さい。