高放射能環境下での作業に適したロボット2011/03/26 08:51

原発の復旧作業の様子が報道されている。
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103230477.html?ref=rss

原子力安全院や東電の発表では、作業内容とか事故内容とか被爆内容についての発表はされていても実際の作業員の人たちがどんな環境で、働いておられるのかについては、ほとんどコメントがないのは、やはり、国も企業も人命を二の次にしている証拠だと思う。

この記事で、作業員の人たちがどんな風に寝泊まりして働いていらっしゃるのかがよくわかる。

先日の3名の被爆事件でも、協力会社の社員が作業をしているが、欧米での原発事故を想定した作業着は、ブーツの着用が絶対条件なのに、漏水がないからといって、くるぶしまでのクツで作業していたら、水深15㎝の放射能が蓄積された水がクツの中から侵入してきたという。

通常ならば、考えられない事故というか、管理ミスである。

協力社員と言えば、聞こえが良いが、危険な作業ばかりを下請けで作業する会社。おそらく非正規雇用の社員もおられるかも。危険な仕事なので、給料はよいかもしれないが、その分、安全が軽視されているのであれば、人権問題にもつながる。

アメリカは、ロボットを貸し出すと言っているが、日本は、世界有数のロボット国で、こういった作業環境でも動作可能なロボットがいくつか開発されている筈なのに何故、投入しようとしないのだろうか。

今回の事故を契機に高放射能環境下での作業に適したロボット等が開発されれば、世界で役に立つだろう。

コメント

トラックバック