俳句関係は、まつたり俳句で ― 2016/02/23 22:05

俳句関係は、まつたり俳句でやっています。
http://bunbucchi.doorblog.jp/
アサブロは、昔に作られたシステムなので書き込みが大変。
もっと簡単になってくれればいいのに、いつまで立っても昔のままですね。
http://bunbucchi.doorblog.jp/
アサブロは、昔に作られたシステムなので書き込みが大変。
もっと簡単になってくれればいいのに、いつまで立っても昔のままですね。
やったあ ― 2015/07/27 19:53

辻桃子先生に拙作を秀逸に選んで頂きました。
こんな日が本当にやって来たのですよね。
凄いことだと思います。
こんな日が本当にやって来たのですよね。
凄いことだと思います。
天神祭花火 ― 2015/07/26 08:05

俳句の取材をかねて久しぶりに天神祭の夜の街に繰り出す。
飲み屋で暫く飲んでから、淀屋橋から京橋方面まで歩く。
浴衣の綺麗な女の子達が眩しかった。
関心したのは、1つとて同じ柄のものがなかったということ。
それだけ浴衣を販売する人も気を配っているのかな。
京都と違って男性は軽装、女性が浴衣が多かった。
売店は少なかった。
花火は予算縮小の結果、4000発まで。
大きいのが減ったらしい。
それでも大川周辺やライオン橋は凄い人手だった。
飲み屋で暫く飲んでから、淀屋橋から京橋方面まで歩く。
浴衣の綺麗な女の子達が眩しかった。
関心したのは、1つとて同じ柄のものがなかったということ。
それだけ浴衣を販売する人も気を配っているのかな。
京都と違って男性は軽装、女性が浴衣が多かった。
売店は少なかった。
花火は予算縮小の結果、4000発まで。
大きいのが減ったらしい。
それでも大川周辺やライオン橋は凄い人手だった。
白川郷 ― 2014/06/11 18:45
明日は大阪へ ― 2013/01/04 23:34

無事に句会も終わり、特選もいただいて大阪へ。
往路でバス代を無駄にしたので帰路はバスに変更。これで損失分がカバーできる。
早朝に出て夕方には大阪に着く。
往路でバス代を無駄にしたので帰路はバスに変更。これで損失分がカバーできる。
早朝に出て夕方には大阪に着く。
句座始め ― 2012/10/24 20:54
俳句童子の西日本句座始めは京都で決定。
これにかりだされることに決まった。
若手でやるので、さぼる訳にはいかないという。
結社というのは、俳句が4割、6割が集団行動に関するワーキング、付き合いなので、こうしたことも垂直秩序の中で重要や役割期待が課されることになる。
最近は仕事も大変だし、体調も悪いし、何よりも、結社にいるとお金が湯水の様にかかるので、ゴスペルの会等にかわろうかと思っている。こちらでも徹底写生がコンセプトらしく、お金もあまりかからないそう。
それでも本部が関西にあるし、ネット句会も熱心なので面白そう。
厳しいのは一緒(-_-)だというが。
桃子先生は大好きなんだけれども.....
これにかりだされることに決まった。
若手でやるので、さぼる訳にはいかないという。
結社というのは、俳句が4割、6割が集団行動に関するワーキング、付き合いなので、こうしたことも垂直秩序の中で重要や役割期待が課されることになる。
最近は仕事も大変だし、体調も悪いし、何よりも、結社にいるとお金が湯水の様にかかるので、ゴスペルの会等にかわろうかと思っている。こちらでも徹底写生がコンセプトらしく、お金もあまりかからないそう。
それでも本部が関西にあるし、ネット句会も熱心なので面白そう。
厳しいのは一緒(-_-)だというが。
桃子先生は大好きなんだけれども.....
もう疲れました(-_-) ― 2012/10/22 22:03
10月の童子関西句会は欠席。
童子のWEBに踏青さんが、代表句を載せていただいてます。
謹んで、拝見してゐると、当日の風景が目に浮かぶ様。
特に明日香さんの句が一番良いなと思う。
他の方の句も見事。
僕より後に入った方の句も僕よりもずっとレベルが上がっている。
そういったことは、痛いほど、判るが、僕は、下手な句しか詠めない。
何故なんだろうな。哀しい気分。
とにかく、こんな凄い人達ばかりなので、僕は、浮いてしまっているので、お勉強させてもらっている感じで、僕が下手な句を出すと座が白けてしまうのが、本当に申し訳ない。
11月もお休みします。
ごめんなさい。
俳句は、ひとりで下手な句を詠んでいくことにします。
また、桃子先生は、大好きだけど、その先生の添削も遠慮させていただいて、自分の本当の低いレベルの句を、投句し続けることにします。
自分は駄目な人間なので、仕方がないのです。
童子のWEBに踏青さんが、代表句を載せていただいてます。
謹んで、拝見してゐると、当日の風景が目に浮かぶ様。
特に明日香さんの句が一番良いなと思う。
他の方の句も見事。
僕より後に入った方の句も僕よりもずっとレベルが上がっている。
そういったことは、痛いほど、判るが、僕は、下手な句しか詠めない。
何故なんだろうな。哀しい気分。
とにかく、こんな凄い人達ばかりなので、僕は、浮いてしまっているので、お勉強させてもらっている感じで、僕が下手な句を出すと座が白けてしまうのが、本当に申し訳ない。
11月もお休みします。
ごめんなさい。
俳句は、ひとりで下手な句を詠んでいくことにします。
また、桃子先生は、大好きだけど、その先生の添削も遠慮させていただいて、自分の本当の低いレベルの句を、投句し続けることにします。
自分は駄目な人間なので、仕方がないのです。
童子六月号用の投句を完了 ― 2011/03/17 23:41
童子六月号用の投句を完了。
3月は、案外に良い句が少なかった。童子は、東日本の会員が多く、主宰の桃子先生も津軽におすまいなので、被災された方もいらっしゃるだろう。
お見舞を申し上げたいと思うし、無事に今月も投句されることをお祈りしている。
自分の様な愚かな人間が助かって、もっともっと生きなければならない人が助からなかったりする。
今回の被災地でも結局、歩くのが遅い人を助けたり、最後まで住民の避難を見届けたり、責任感の強い自治会長とか世話役の方々多く亡くなられたという。
方丈記にも、心根の優しい人が先ず先に亡くなると書いてある。つまり、愛する人に食料を与えて自分が食べずにいて体力を失っていく。
親子でもそうで、子供だけには、なんとか助かってもらいたいから、全て食料や水を与える。
今も寒い中で、凍えていらっしゃる方々もおられると思うと、本当に申し訳ない気持ちである。
3月は、案外に良い句が少なかった。童子は、東日本の会員が多く、主宰の桃子先生も津軽におすまいなので、被災された方もいらっしゃるだろう。
お見舞を申し上げたいと思うし、無事に今月も投句されることをお祈りしている。
自分の様な愚かな人間が助かって、もっともっと生きなければならない人が助からなかったりする。
今回の被災地でも結局、歩くのが遅い人を助けたり、最後まで住民の避難を見届けたり、責任感の強い自治会長とか世話役の方々多く亡くなられたという。
方丈記にも、心根の優しい人が先ず先に亡くなると書いてある。つまり、愛する人に食料を与えて自分が食べずにいて体力を失っていく。
親子でもそうで、子供だけには、なんとか助かってもらいたいから、全て食料や水を与える。
今も寒い中で、凍えていらっしゃる方々もおられると思うと、本当に申し訳ない気持ちである。
最近のコメント