たこフェリー来春再開へ2010/11/13 11:29

たこフェリー来春再開へ

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E0E2E39F8DE3E0E3E3E0E2E3E29E9693E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2

 淡路島への交通手段があの殺風景なクルマ専用の高速しかなくなってしまうのは、あまりにも残念なことだったので、良かった。

 フェリーだと、僕の様な歩きしか移動手段がない人や、自転車も運べるので、楽しいと思う。

 淡路島は、バスが急速に不便になったが、高速の開通後で、フェリーが渡海手段であった時は、バスだけで、結構、この島のあちらこちらに移動できていた。今では、クルマがなくて、自転車やバイクもなければ、タクシーしかないという悲惨な状況となっている。

 問題は、採算性の問題で、民主党が高速無料化という馬鹿げたことを続ける限りは、この問題は解決しないと思う。

脱走って人間の生きるための英知の結晶で素晴らしいと思う。2010/11/08 22:05

 昨日のBSハイビジョンでやっていた「大脱走」。ちょい見の筈が、最後までみてしまった。

 実際の史実の映画化ということで、監獄物や脱走物に目がない自分には、途方もない名作である。

 映画をみていて何時も思うのは、こんだけ大っぴらに準備やっていてよくばれなかったもんだと思う。

 実際にも相当な距離のトンネル掘ったらしい。工具等も必要だが、物資調達係が、盗んだり、あるいは、看守を買収して必要なものを手に入れている。

 お気に入りは、コリン・ブライス。俳優さんは、ドナルド・プレザンス。この人、最後には目が見えなくなってしまうが、脱走そのものには、成功。ヘンドリーと一緒に、飛行機を旨く盗んで、ノイシュバンシュタイン城の脇の湖の上を飛んで、もう少しで、スイスというところで、燃料切れで不時着。コリンは、銃で撃たれてしまう。きっと怖ろしかったと思う。

 コリンは、カメラが趣味である。だから、ドイツ製のフォーカルプレインシャッターのカメラが欲しいと調達係にいう。果たして、約束通り、カメラが手に入る。ところが、そのカメラは、彼が欲しがっていたパルナックライカ(おそらく、当時の年式だとLAICAⅢcだろう。フォーカルプレイン式シャッターで当時の最新鋭機)ではなくて、コンテッサネッテルという旧式のカメラであった。「そうだ、これだ、フォーカルプレインだ。」とコリンはカメラを手にして言ったが、これは、映画の間違いである。

 この俳優さん、刑事コロンボの「別れのワイン」にカッシーニ・エイドリアンというワイナリーの社長の役で出演。この演技も印象に残っている。大脱走でも独特の味わいのある演技が面白かった。


 フォン・ルーガー(収容所所長)も印象に残る。この人の胸には、あの第一次世界大戦の撃墜王の印、ブール・ル・メリット勲章が光っている。第1次世界大戦の空中戦は、まさに、日本武士道の一騎打ちの様な決闘であり、敗者にも人格を認めるという方針なので、それが結局は、捕虜達への甘やかしになって、大脱走につながってしまった。

 脱走って人間の生きるための英知の結晶で素晴らしいと思う。

網戸の張り直し修理2010/09/12 22:21

 おうぶの実家に戻る途中で、三宮のダイソーによって網戸の修理材を買った。

 日曜日ということもあるのだが、大層繁盛している。最近では、100円というのへの拘りが少しなくなって来て300円とか400円位のものも売っている。

 木曜日の晩に、網戸を閉めようと思って、網戸の真ん中を押したら、そのまま網戸の網の部分が抜けてしまった。

 もう材質的に寿命が来たのだろう。そこで、張り直さなければ蚊の襲来に悩まされるので、チャレンジ。

 90㎝×200㎝の大きさのを買ったが、横幅は、修理する網戸よりも少し大きい程度。

 網戸の網は、アルミ製の枠に、細いチューブ状の合成樹脂のヒモの様なものが埋め込まれており、それに押さえられることで網が固定される仕組み。(自分は、こんな簡単なことさえも知らなかった)。

 早速、埋め込み作業に入る。マイナスドライバーが良い。ヒモの長さは、ちょうど網戸の長方形を囲むだけの長さがある筈だが、用心の為に少し引っ張って伸ばしながら埋め込んでいく。

 まず、上の辺から始めて、左の長辺、更に下の辺、右の長辺の順番で固定していく。

 上の辺、左の長辺までは、問題なく進んだが、下の辺を張る段階で、どうしても網が撓んでしまう。それを修正しようと思えば、元にもどってヒモを抜かないと駄目なので厄介。

 それで少々の緩みには目をつぶって張っていくことにする。みっともない程の緩みではなくて、手で押したら、少しブワブワする程度。この方が、破れにくくて良いと思った。

 張り終わったら、余った網材をカッターで切断する。これもうっかり内側を切ると、台無しになるので、少しだけ残して切りとるのがコツ。

 結構、プチプチいって切りにくい。デンセンとかなったら最低なので用心してやる。

 こうして完成させたが、地震に窓が少し歪んでいるのか、雨戸を填めにくい。そこで、面倒臭いので上のスペーサーを外してしまった。別にしっかり固定されるし、動きがこの方がスムーズなので、良しとする。

 網戸の張り替えって何でも屋さん等に頼むんだろうが、材料費以外の手間賃で最低でも、4000~5000円位取られるので、出来る人は自分でやった方が無難かな。

在庫もこんな昔の型なのにあって凄いと思った2010/08/27 22:58

 もう6年位前に購入したSOTECのノートパソコンWM331が実家ではメインの機械となっている。

 メモリが256MBしかなかったので、XPSP3の動作がもう無理な位だったので、メモリーを増設。

 三宮のLAVI山田電機で販売されていたIOデータ製の増設メモリである。

 このお店は新設に過去数年分のデスクトップ、ノートパソコンのメモリ対応ブックの各社のものが揃っていて、IOデータ製のメモリに該当機種に適合するものを発見出来た。

 在庫もこんな昔の型なのにあって凄いと思った。実家に帰ってWM331の背面の板を開けて基盤を剥きだしにして装着。

 無事動作。かなり速くなったので満足。価格は3000円位。3000円でこれくらい良くなるのならば、お買い得だと思う。

KINGSOFTOFFICE2010の30日間限定試用版2010/08/15 21:58

 今までのマイクロソフトオフィス2002のプロフェッショナルバージョンを使用して来たが、VISTAでは、辛うじて動くが、ウインドウズ7では動作するか不安。

 それに、ヨソからもらったファイルが開けないことが多くなり、変換ソフト入れているが、これの動作がノロイのでそろそろ買い換え時と思っているが、何せ高い。

 佛大通信生の時アカデミーパックで買ったが、たしか5~6万円したと思う。

 それで、試しにKINGSOFTOFFICE2010の30日間限定試用版をダウンロードしてみた。

 仕事ファイルで恐縮だが、WORDで作成したファイルを開いて比較してみた。

 通常、A4上下見開き、縦書きにエクセルのグラフとか表をはめ込むという超変則的な使い方をしており、これまでのOPEN OFFICEや一太郎でこのファイルを開くと、全く役に立たない程、変化してしまうので、諦めていた。

 一番上がWORDで、真ん中でKINGSOFTで、下が、OPENOFFICE。

 KINGSOFTOFFICE2010では、全く問題なく、ページ送り、レイアウト、グラフの中身まで正確に表現されるので、嬉しくなった。

 試しにKINGで、文章のレイアウトを若干変えて、WORDで読ませてみたが、問題ない。

 このファイルをサーバーに転送して、会社の編集では、WORDで開くので、互換性が完璧である必要があるが、完璧である。

 但し、欠点もある。KINGSOFTOFFICEのSPREADSHEETでエクセルで作成した2万行位ある長大なファイルを開くときに時間がかなりかかる点である。数年間の市況や為替のデータが全て入っているので、これが開けないと困る。

 価格は、5480円だが、ACCESSがついていないので、これが困る、プレゼンは使用していないが、リレーショナルデータベースは、趣味から仕事まで大抵のデータを蓄積しているので、これが使えないと困る。

 無料ではないが、この機能で5480円だったら買いだと思う。最近、お買い得パソコンにインストールされている様でどうせいい加減なソフトだと思っていたけれども少し関心した。

パソコンの不調から脱出。2010/08/12 23:31

 
 自作パソコンのXPを起動させた時に勝手にリセットがかかる症状に悩まされていて、今日1日かけて試行錯誤。

 ウイルスチェックや怪しげなアプリを削除したり、いろいろやっても効果がない。

 前回の記事でもグラフィックボードを外したら、症状が治まるということであった。
 
 これで気がつかない点が僕のアホなところで、なんと、ドライバを更新した時に、別の機種のやつをいれてしまっていたのである。

 最新版等入れなければよかった。

 正規のドライバーをインストールしなおすと、無事に安定する様になった。

 NVIDIA Gefoce7600GSを似た様な型番のものを入れてしまっていた。NVIDIAの製品は、グラボでも、数え切れない程、種類があるので要注意。

樹木効果2010/08/11 18:26

  前のこのおうぶのぼろ家のオーナーが、家を譲る前に庭木をすべて切り払ってしまって、根っこのみが残っていたが、今回の猛暑で枯れてしまった。

 それ以外の草木も荒れ果ててきたので、すべて切り払ってしまったら、急に近所の人たちが挨拶とかしてくれなくなった。こちらから声をかけても、無視されたりするケースも多かった。


 ところが、既報の様に植木を植えたら、お向かいの人や向かい右隣の奥さんが先に声をかけてくださる様になった。

 家の前の草引きをして、植木を植えるだけで、これだけ、ご近所とのコミュニケーションが改善されるとは驚きだと思った。

 やはり、家中の草木を切り払ってしまうという愚行で、おおいに警戒されていたのだと思う。

 これで犬等のペットを散歩させたら回覧板も回ってくる様になると思うけれど、残念ながら犬は飼えない。

もう、朝夕涼しくなりはじめた2010/08/06 13:31

 今週前半で暑さもピーク、明日は、立秋で夏も終わりに近づいた。

 特におうぶの家では、就寝中にクーラーが切れても目が覚めなくなった。朝・夕はヒンヤリしている。

 1階は、風通を良くする工夫をしてからは、一番暑い時間帯でも、ヒンヤリしている。クーラーはおろか、扇風機さえも必要無い位。(その替わり、冬は室内で蜜柑が凍る寒さ)

 2階は、さすがに暑い。ウィンドエアコンをつけているが、先日のNHKのアサイチで、高松塚の壁画保存の空調を担当されている先生がゲストに招かれて、エアコンの効果的な使用法について伝授された。

 これは、誰もが経験的に知っていることだが、ドライは寒いし、不快。空気を冷やして水滴を取っているので、当然。また、弱風なので、芯の底から冷える感じが身体にも悪い。

 そこで、冷房に設定しなおして、風量を強にして、ルーバーの羽をクーラーが設置されている壁面の斜め下(ウインドエアコンは斜め上)に向ける。

 扇風機をエアコンの風が当たる壁際において、エアコンからの冷たい風が壁づたいエアコンの吸気口に戻る様に向ける。風量は、弱で宜しい。

 すなわち、直接、部屋の人間には、風は当たらないが、壁が冷やされるし、空気がよどみなく循環するので、涼しいという。

 実際、2階六畳間のウインドエアコンの部屋で試してみた。

 午後2時位に強冷にしても、せいぜい27~28℃位までしか下がらなかったのが、なんと、最高で24℃まで下がった。外気温は、32℃だったので、8℃も下げることが出来ている勘定。

 凄く効果があるので、寝室も、扇風機とエアコンの向きを調整して、循環する様にした。

 この冷却法のポイントは、風の循環だけではない。実は、エアコンのセンサーにも関連している。通常の方法でエアコンをつけてもエアコンの周囲の空気のみ冷えるので、センサーがOkと判断してコンプレッサーのスイッチを室温が下がる前までに切ってしまうが、エアコンの吸気口に部屋で一番暖かい空気が当たる様にすると、部屋全体が冷えるまでコンプレッサーが動作するので、メッチャ涼しくなる。

 夕ご飯は、最近、2階の夕焼けが綺麗なので、クーラーをかけておいて、食べるが、食後のビールの段階で、気温が24℃まで下がって、寒い位である。

 おうぶの里も赤とんぼが飛び、蝉の声も徐々に遠くなりつつあるが、外は相変わらず暑い。でも空気が凄く乾燥しているので、外で水浴びしている子供らは、元気だ。

 パラソルで直射日光を避けると涼風が谷の上から吹いてくるので、ここは良いところだと思う。

自分でやれば6万円で10メートルのフェンスが設置できる2010/08/05 13:35

 家の敷地のフェンスだが、お金がないので自分でやることにした。
 
 ブロックの上にフェンスを設置する場合には、プロの人は、基礎がどうだとか、あるいは、ポールを立てるのに、穴を開ける必要があるが、ブロックが風化しているので割れてしまうとか、色々、難題を考えてくれる。

 しかし、例えば、この様な店でアイテム利用して、自分で簡単にフェンスが設置できるようだ。

http://www.garden-garden.biz/

 カントリーフェンスが4枚組で1万円。これで5メートル位なので、2セットで合計2万円。ポールが1本で1330円で合計16本分 2万1280円、ポール用の10㎝ブロック金具が1420円で、合計16個分2万2720円。合計6万4千円。

 施工費等は無料なので、これで、10メートルのフェンスが設置可能。

 コンリートブロックには、金具で固定するので、簡単。

 但し、裏庭の方には、既にブロックが1メートル位積んであるので、この部分は、ラティス据置型でブロックの内側に設置して固定する以外に方法はないみたい。

 業者に依頼した場合に比べて1/10の金額出来る。

 まずは、裏庭のラティス設置からやってみようと思う。

やったー首位です。2010/07/27 23:16

やったー首位です。

みんなで食べて優勝祈願だ。