祝!!太陽系をつくる機構部完成2010/01/07 00:27

 ディアゴスティーニの週刊百科「太陽系をつくる」は、全部で52号ある。
 本日、51号が発売されたので、残すは、後1号のみ。

 よくここまで書店店頭購入で1号欠かさず揃えたと思う。
 51号の段階で、機構部は完成。52号には、ACアダプターがついてくる。

 この模型、上部は、精巧な歯車構造で太陽系を運行を模倣するが、
台座の部分には、変圧器とモーター、スイッチで構成された動力部が内蔵されている。
 
 48号からは、この部品が徐々に揃ってくる。


 51号で機構部の部品が揃ったので一気に組み立てて、夜中を過ぎてしまった。
 組み立ては、底部に変圧器、スイッチを取り付ける工程から始まる。その後、脚部を取り付け、モーターとクッション材を組み込んで、輪っかみたいと胴体と、機構部の蓋(これが惑星運行ギア部の底板に相当する)を乗せて、上部の惑星運行ギア部とを合体させる。




 これが合体させたところ。実は、星座の目盛り環を載せるのを忘れていたので、組み立てなおしたが一応完成。

 最終号の52号でACアダプターがついてくるので、モーターに電流を流して、惑星ギア部がスムーズに動けば、成功。動かなければ、再調整ということになる。

 同じディアゴスティーニのID01ロボちゃんの時にギアがうまく動かずにコントロールボードから白煙が起こる失敗をしているだけにどうなるか判らない。最後まで気が抜けない。


無事に動作した2010/01/07 10:52

「太陽系をつくる」の機構部が完成したので、手持ちのACアダプター(変圧機能付き)を最低電圧である3.0Vに調整して、稼動させてみたら、無事に動作した。 やれやれという感じ。 スムーズに良い感じに動いてくれて満足。

ほんの気持ちでございます2010/01/07 22:02

 朝9時頃に「仕事きっちり!」 サカイの引っ越し屋さんの営業マン2人が、見積もりにやってきた。

 本当は松本引越センターに頼みたかった。
 あの幼児が出てくるCMが好きだったから。
 
 それにしても、こんな早い時間に頼んだ覚えはないのだが、親父が留守電に出て、自分の都合の良い時間に変えてしまったらしい。

 気の毒である。

 こんな兵庫県東端で道路交通が不便な辺鄙な所に9時「キッチリ」に来ようと思えば、大阪からであれば7時半には会社を出ないと行けないので、少なくとも7時出社ということになる。ということは、遠いところから通勤しているとすれば、5時起きである。

 心底、気の毒だと思った。
 私は早起きが特に駄目だから。
 「地獄の様な仕事やなー」と思った。

 なんと、頼んでもいない見習いの営業マンまで連れてきて、汚い家に上がり込んできた。足が汚れたら気の毒なので、スリッパを勧めた。

 引っ越し先のおぶ山荘(ボロ家)の方が、居間では、実家よりもずっと綺麗になっている。

 「ああー嫌やなぁー」

 特に嫌というか相手も驚いていたのが、僕の魔窟というか異常な収集物で埋まった部屋と隣の元弟の部屋を占領しているゴミ部屋である。
先日、NHKでゴミ屋敷特集をしていたが、あの数トンのゴミ位、あるいは、それに勝っていると思っている。

 「うゎーこれを運ぶんですか。」と唖然とする2人。

 「いやー、頼んでおいたものだけでいいんですよ。」
と頭を掻きながら説明する。

 恥ずかしさで気持ちがどうにかなりながらも、部屋の入り口の階段の前のところ(ここしかまともなスペースはない。)で私がエクセルで事前に準備していたリストを見せながら、運ぶ品々をみてもらう。

 ノートパソコンで見積の計算している先輩営業マンを尻目に営業(説明トーク)の練習をする見習い氏。

 正直いって朝からやっと仕事の執筆のエンジンがかかりだした時に新米のトークを聴いてあげなければならないのは辛い。

 大学出たての時分に間違えて入社してしまった同朋舎出版販売で本の販売をしていた時や、今の会社から少しだけ飛び出して、TD社で、建築設計CADの営業をしていて苦労していたので、黙って聞いてあげていた。(まだ、本当に新米みたいで、ロボットの様だ。)

 ようやくポチクリとキーボード打ち終わり、パソコンをやり終わって、先輩氏は、「他のところにも見積もりしましたか。」と尋ねる。

 全部で2万5千円だったと言ったら、本社の上司に電話して、あっさり2万円引いてくれたら、それでも2万円以上高い。

 前に頼んでやめたところは、非常に安かったが、昨年末から頼んでいたのに連絡1つくれずで、こちらから電話をして確かめたら、「日にちを間違えていた。」という。

 この地元の有限会社は、見積書自体をくれなかったし、こういった内容で受注したというエビデンスを全く示してくれなかったのでキャンセルした。(マジでいい加減なのでキレた。)

 こういった経緯を話すと、さすがに満足そうに「ウチは上場企業なんで、そんなことはありませんよ。」という。

 プリンタ(無線LAN接続)を取り出して見積書をその場で印字してくれた。その間、見習い氏は、段ボール箱を持ってきてくれた。

 ちなみに、「この部屋のモノを総て運ぶとしたらいくらかかるんだ。」と聞くと、営業マンは口ごもって、「最低、この2~3倍はするでしょう。」といった。

 「知り合いで10万で全部運んでくれるという人がいるよ。」っていうと、「お友達にこうした部屋を見られるのは恥ずかしいでしょう。」と笑止千万の答え。

 見知らぬ営業マンに自分の部屋をみられる方が恥ずかしくないということか。

 帰り際に「ほんの気持ちでございます。」と書かれた「ひとめぼれ」を1キロくれた。契約してくれた人に配っているらしい。

 この会社のパンフレットをみると、引越以外にリフォーム、家電品、セキュリティ、新聞購読、NHK聴視料手続きサービス、家電の設置サービス、引越挨拶用品、ダスキン、米、食品等諸々の商品が販売品目に入っている。

 顧客との直接接点を持っているということ自体が「商品価値」なので、こうしたニッチがどこまで活かせるかがポイントのようだ。