日本の生存条件・縮小社会が目指すもの2010/08/24 08:36

 鈴蘭台駅付近の100円ショップで購入。
 しっかりと出来ており、図案も簡素ながら趣味も良い。

 100円である。これだけの細工がされていて100円では、工賃はおろか材料費も出ないだろう。

 きっと、これを内職か何かで作っている方は、10円も手間賃もらっていないのでは。

 100円ショップで売られている商品って、中国製とかそんなのかと思われるが、もはや、中国で作っても、輸送費・人件費を含めると、そんなに安い値段では出来ない。

 実は、かなりの部分が日本で作られている。障害者施設とか、あるいは、超低賃金労働で、日本の低賃金労働者の方が、中国人よりも安くなってきている。

 社会保障、健康保険とかそういったものを除けば、人件費はどんどん圧縮出来る。

 縮小社会・縮小経済の中で、日本の労働者は、近代以前に逆戻り。
 でも、長い目でみれば、その方が良いかも。
 
 だから、最低賃金制度とかそうゆうのがむしろ、日本の雇用促進のブレーキとなっている。

 一番良いのは、企業/法人税を1/3に減税し、消費税を25%、最低賃金、社会福祉、年金制度とかそういったものを廃止すれば、雇用が日本に再び戻ってくる。

 福祉がなくなっても格差が拡大するので、中流以上におれば、大丈夫。下層・下流は、まさに賃金奴隷といった存在になるが、それが、縮小社会の目指すものだと思う。

 現在の国宝とか文化財とか呼ばれているものは、大抵が、その様な下流の名もないモノどもが低賃金で生産したものである。エライ人が制作者として名が残っていても、実際に作業を行ったのは、そういった人民である。

 下流の視点からみれば、文化史、美術史の視点も大きく変わってくるだろう。

コメント

トラックバック