元旦の新開地地下街を歩く2011/01/01 21:40

 ブログの読者の皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 今日は、何時も通りの時間に目が覚めて、朝食を取ろうと階下に降りると、何時もは、9時過ぎにならないと起きていない母親がいて、「あけおめ」と言った。「そうだ、あけおめまだしてないね。」ということで、そういった簡単な挨拶の後、おうぶの家から持って来たパンを食べた。ついでに家のお雑煮も食べた。

 ウチのお雑煮は、醤油味でほうれん草が入っている。関東風なのかな。これもうまいと思う。

 年賀状がおうぶの家の方にたくさん届いているかもと、9時過ぎに家を出た。

 途中の道にこの30年以上は、お世話になり続けている多太神社に初詣。1人の方が、おられた以外は、誰もいなかった。早速、お賽銭を上げて、パンパンとやる。

 社殿の横で、しめ縄を張って、中で大きな丸太の様な木を燃やしているので、暖かそうだと思って、火に当たっていると神主さんが話しかけてきた。「寒いですね。この時間にはまだ、あんまりみえられませんよ。」ということだった。

 お辞儀をして柏手を打つ行為をしていると、パッと心の中が明るくなって、身体が清々しい暖かさに包まれた。

 これだからお参りする人が多いのだと思う。しかし、最近、気になることもある。それは、注連飾りを飾っているおうちが実家の方も、おうぶの家の周りにも減っている。

 クリスマスの時は、ドアには、リースを飾り、電飾とかツリーを飾っているおうちは多いのに、注連飾りは減った。どうしてだろう。

 昼前にはおうぶの家について、たくさんの郵便物がポストに詰まっていたので、取り出す。年賀状、兵庫県の広報誌、郵趣サービス社のDM、佛大同窓会誌、俳句童子1月号等々。

 年賀状は思ったよりも少なかった。最近の自分の交友範囲の縮小がそのまま現れている感じ。でも、懐かしい大学の友達や通信大学院の同窓生等からも届いている。手書きの年賀状は、大変少なくなっている。僕のも手書き風だが、印刷だ。

 家では、先日、ヤフオク中古で購入した42インチの液晶(東芝製)をみる。ぼろ家の窓くらいの大きさはある。ちょうど、曾根崎心中をやっていたので、それをみながら昼食(ラーメン)を食べた。

 1時30分頃には、家を出て、新開地の福寿で飲んだ。元旦からやっている。メニューも焼き鳥以外は、全部ある。フルメンバーで頑張っている。ビール、レッドアイ(トマトとビールのカクテル)、芋焼酎を飲み、おでん、サーモン、ホッケ焼き等を注文した。正月から美味しかったが、どうゆうわけか、良くお酒が回った。

 その後、新開地の地下通りをうろつく。高速神戸の方に向かうと湊川神社があるので、その方面を目指す。破魔矢を持った人がこちらに歩いてくる。驚きは、古書街が元旦から営業しているので、しばらく立ち読み。その後、地上に出ると、凄い行列が出来ている。初詣の順番待ちをいう。2~3時間はかかると思ったので、やめた。

 梅田行きの阪急に載り、ヨドバシカメラをうろうろ。去年に比べて、2/3位に客が減っている。京都にも出来た影響とか、一番、目立ったのは、中国人の客が殆どいなくなり、ヨドバシが日本人の手に戻った。お店にとっては、大打撃。日本向けの中国人ツアーが中止されている影響が出ているようだ。

 ゲームコーナーで、大戦略Ⅲを買い、家路についた。これから、ゲームを楽しもうと思う。