銀塩の様に、安易に買い換えが出来なくなった2008/12/08 09:25

PENTAXDLで撮影
 昨日、撮影の帰りにヨドバシによってPentax KMを手持ちのistDLを実際に比較してみた。
 どちらも普及機種だが、大きさが驚くほど小さくなった。画素数は、KMは、1000万画素を越えている。CCDの大きさは、23.5*15.7とこれは、DLもKMも共通。
 つまり、機構部分を小さく、軽くつくることに成功しており、恐らく、APS-C素子サイズのカメラでは、一番小型軽量なのかと思う。
 DLの機能にないものとして手振れ補正機能(CCD可動式)が内蔵されており、長焦点レンズの手持ちやスポーティーな写真、スナップ撮影等に威力を発揮しそう。
 価格も安いのでボデーだけ買い換えようと思ったが、サンプル写真をみて躊躇している。
 やはり、1000万画素で解像度は上がっているが、埃っぽさが増えている様な感じがする。

 CANONのEOS-KISS DIGITALシリーズも最初機から購入していたが、600万画素からXになって1000万画素となったが、ノイズを抑制する為にCCDの感度を押さえているので、暗い画調となった。ファームウエアのバージョンアップでかなり解消されているが、やはり、AFS-CサイズのCCDでは、1000万画素を越えるには、感度を押さえるか、あるいは、ノイズリダクションのソフト面での強化等の対策が必要になってくる。あまり、ノイズリダクションを上げると、今度は、画調に精細さが欠けてくるので駄目。
 KMのサンプルでは、このクラスとしては、うまくバランスをとって高解像度化をはかっているが、やはり、薄味になってしまった。
 これは、開発者のセンスや、需要層が1眼レフ初心者(年配者を含める)から女性・母親・主婦層をターゲットに開発されたので、あっさり、すっきり感を持った明るい画調に仕上げられている。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/ex.html

 一方、DLは写真の通り、コッテリとした写りである。銀塩カメラの場合は、フィルムは共通なので、カメラがバージョンアップした時に、画調がそれ程変わる心配がなく、交換レンズも手持ちのものを使用しつづければ、好みの画調でずっと写真を撮り続けることが出来たが、最近では、同じメーカー、同じクラス・シリーズでもバージョンアップしたら、CCDの設計や画像処理エンジンそのものが変わってしまうので、簡単に下取り・買い換えをするとこれまで撮れて満足していた写真が撮影出来なくなる可能性もある。

G1裏情報・春には後継機が2008/12/08 13:52

 パナソニック本社から派遣されたLUMIXの販売担当者にきいた話では、現在、新製品としてPR宣伝中の「女流1眼レフG1」の後継機種が早くて来年春に発売されるということ。
 新製品に搭載される機能としては、動画撮影機能で、これは、フルハイビジョンの動画の撮影が可能になるという。このカメラのファインダーの構造等からみて、動画撮影にむいてそうな気がしたが、やはり、そうだったのかと思った。
 もし、発売されると、なんと「レンズ交換式」の動画撮影(デジタルムービーカメラ)として他社にない機能になるという。新製品の基本的性能やスペックはそれ程変わらないらしい。(余計購入するのがためらわれる様になった。)
 また、気になっていた、FZシリーズの動向(デジイチに吸収されて消滅するのか否か)は、このジャンルの超望遠コンパクトデジカメとして、今後も後継機種が発売されるという。
 「ハイエンドコンパクト DMC-LX3」も、注目の製品だが、こちらでレンズ交換式等の製品が出るかと質問したら、これは、このままの路線で行き、新しい展開はないようだ。

 それにしても来春には、G1も現行機種ではなくなるのかと考えると、こうしたデジカメを買い換えるのは、本当に空しい所業に思われる。

植物の瑞々しさが表現できていない2008/12/08 21:39

FZ28で撮影 クローズアップモード
 昨日、撮影したFZ28の撮影例を順番に示してみよう。

 これは、FZ28の接写モードで撮影したもの。
 かなり詳細に撮影出来ているが、もう一つデリカシーの点で物足りない。植物が持っている瑞々しさ等が表現仕切れていない。

 咲くやこの花館の温室の高山植物のコーナーで撮影。この時期は、気温も低いので、気候が生育環境に近づいてくるので、こうした植物は、管理をしっかりすれば、生き生きとしている。

これは駄目だ!2008/12/08 21:43

FZ28で撮影 EZズーム3M
 FZ28のテレ端EZズーム32.1x(3M)で撮影した半月。夕方なので青空の月で、コントラストを強調しているので画像があれている。残念ながらこれも良い写りではない。FZ5で撮影した月では、もう少しクレーターがハッキリ写っていたくれた。
 月がもっと天頂に近い位置にきて、三脚等に据えてとれば、もっとクレーター等が写せると思う。

 肉眼でファインダーを覗くとコペルニクスクレーター等がみえていた。FZ28は、電子望遠鏡にも使用できるかも。

 手持ちでの超望遠天体撮影はフラフラとして酒に酔ったような感じになる。
 やはり、少し、この個体は調子が悪いのではと思うようになった。

水鳥(鴨)、表情の変化は瞬間的2008/12/08 21:46

FZ28で撮影  高速連写モード
 高速連写モード(速度優先)で撮影。これは、画素数が絞り込まれるが、案外良くとれている。しかし、等倍ピクセル表示させると、アラが見えてくる。動物の場合は、表情が瞬間的に変化するので、やはり、高速連写で数十枚撮影して良いものを選択するのが良いと思う。

 高速シャッターを切るので、水滴や波紋等が面白い。

 不思議なことの低画素数の写真の方が拡大表示してもノイズが目立たずスッキリとした仕上がりになる。