機能を目一杯使いこなすと、それなりに面白さが増すカメラ2009/02/11 00:19

lumix-G1で撮影
 またもや、G1のファームウエアのバージョンアップで、今回は、VER1.2になりました。なんか今回はマイナーチェンジでホワイトバランス等が改善されたという。

 ついでにLumixCLUBの冬の写真コンテストの結果をみる。見事落選。さすが、優勝した作品は素晴らしい。僕も、こんな写真が撮影出来る様になりたい。
http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/event/winter/photo/p_03.html

 G1のファームウエアバージョンアップのついでに色々と触ってみる。それにしても簡単といいながらも機能は多い。EOSよりもいじれる部分が多く、簡単さとイジリガイが両方備わっているので面白いと思う。

 今回、新たに発見したというか修得した機能としては、「AFLOCK保持設定」これは、重要な機能である。これをONにしていないと例えば、レース場で至近距離のコーナーに置きピンをしておいて、接近してくるレーサーを追いかけて、ロックされた地点でシャッターを切ることが出来ない。FZ28の場合は、AFLOCKボタンを押すと、そのままAFLOCKが保持される仕掛けなのでメニューでの設定は必要ない。G1の場合は、押した状態の時だけLOCKされている場合と、LOCKが固定保持されている場合に使い分けが出来るが、この辺り、操作が複雑。

 もう1つ発見というかようやく判った機能(マニュアルをよーく読まないと駄目ですよ。)EZズームの設定法で、これもFZの場合は、設定しておけば、勝手にEZモードに入ってくれるがG1の場合は、S、MのEZズームが使用出来て、これは、QUICKメニューで画面上で選択して切り換える方法である。

 FZと違ってG1は、ズームリングを回して操作する方法なので、少しややこしい。S、M、EZモードの場合は、これに設定した段階で1段、2段ズーム倍率というか拡大倍率が最初の時点から上がっている。

 
 この為、最も広角側は、Lモード(通常)での広角端で、望遠を強めたい時だけに、個別にS、MのEZモードに切り換える必要がある。(この操作もややこしいが、慣れれば簡単になるのか。)

 この方式のメリットは、ライカレンズ、あるいは、単焦点レンズでも、見かけ上のズーム撮影(望遠撮影)が出来るという点である。例えば、ウルトラワイドヘリヤー15㎜は、G1では、30㎜相当の広角だが、EZズームの操作で、標準、軽望遠位の使い分けが出来る。当然、画素数は落ちるが、もともとの画素が大きいので、日常サイズに引き伸ばす写真では、全く問題にならない。

 機能を目一杯使いこなすと、それなりに面白さが増すカメラであり、さすがパナソニックだと思う。

 写真は、ELMER50㎜(沈胴レンズ)で撮影。解像度は低いが、質感の表現に優れている。

コメント

トラックバック