誰も千円なんかとられたぁはない筈や! ― 2007/10/01 22:57
今日から、御堂筋の喫煙歩行者には、「過料1000円也」の刑が科せられる事となった。
あの銀杏並木を清々しくタバコを吸いながら歩くささやかな、喫煙歩行の楽しみが永久に奪われてしまった。
「生類憐れみの令」が実施された江戸時代でもこんな庶民から直接、現場でお金を巻き上げる様な法律はなかったのに、どうかしていると思う。
この様な法律は、東南アジアの発展途上国で急に都市環境が整備されたところで、路上での唾はきや喫煙、立小便等に対して、厳しい刑罰を処している例があるが、維新・近代化以降140年も経た先進国日本で、まさか、この様な罰金刑が行われる日がやってくるとは思わなかった。
「自由な街大阪」のイメージが徐々に失われていくのは、やはり、大阪が全国の中でもっとも地盤沈下、大都市の中で、「後進性」が目立つ様になっているからだろうか。
御堂筋から2~3歩通りを横に外れた瓦町通りには、タバコの吸い殻が今日から目立つようになった。
横通りに入って、ちょっと一服で、気分を紛らわしているのだろう。当てつけみたいにタバコ屋が、看板を2倍に目立つ様にしていた。きっと憤懣やる方ないのだろう。
よりによってマスコミ部隊の参上!
しかし、TV撮影も苦労していた。「だれかに千円を渡して、取締り係の前で、タバコを吸ってくれへんかな。そしたら、いい画が撮れるんやけどな。」と言いたげなスタッフの顔。
わざわざ千円を投げ出してまで喫煙する馬鹿もいないだろう。撮影に苦労していたようだ。
大阪市は、こんな庶民虐めの喫煙防止条例の施行と取締りに金をかけるよりも、都市行政の怠慢・腐敗の結果、日本の中でも「恥かきランク」の様々な都市社会問題が山積しており、こうした問題を解決する事が先決ではないだろうか。
あの銀杏並木を清々しくタバコを吸いながら歩くささやかな、喫煙歩行の楽しみが永久に奪われてしまった。
「生類憐れみの令」が実施された江戸時代でもこんな庶民から直接、現場でお金を巻き上げる様な法律はなかったのに、どうかしていると思う。
この様な法律は、東南アジアの発展途上国で急に都市環境が整備されたところで、路上での唾はきや喫煙、立小便等に対して、厳しい刑罰を処している例があるが、維新・近代化以降140年も経た先進国日本で、まさか、この様な罰金刑が行われる日がやってくるとは思わなかった。
「自由な街大阪」のイメージが徐々に失われていくのは、やはり、大阪が全国の中でもっとも地盤沈下、大都市の中で、「後進性」が目立つ様になっているからだろうか。
御堂筋から2~3歩通りを横に外れた瓦町通りには、タバコの吸い殻が今日から目立つようになった。
横通りに入って、ちょっと一服で、気分を紛らわしているのだろう。当てつけみたいにタバコ屋が、看板を2倍に目立つ様にしていた。きっと憤懣やる方ないのだろう。
よりによってマスコミ部隊の参上!
しかし、TV撮影も苦労していた。「だれかに千円を渡して、取締り係の前で、タバコを吸ってくれへんかな。そしたら、いい画が撮れるんやけどな。」と言いたげなスタッフの顔。
わざわざ千円を投げ出してまで喫煙する馬鹿もいないだろう。撮影に苦労していたようだ。
大阪市は、こんな庶民虐めの喫煙防止条例の施行と取締りに金をかけるよりも、都市行政の怠慢・腐敗の結果、日本の中でも「恥かきランク」の様々な都市社会問題が山積しており、こうした問題を解決する事が先決ではないだろうか。
9980円のデジタルビデオカメラは買いか? ― 2007/10/01 23:31
SORCENEXTESHOPから「509万画素デジタルビデオカメラ9,980円」と言うメールが来て、速攻で衝動買いしてしまった。
http://www.sourcenext.com/cp/h/0709/22_dv572.html?i=idx
土曜日にネットで注文したら、月曜日には届くと言う速さ!
帰宅後、早速、開封。ワクワクしながら、箱から出して、いじくり始めた。 いつもながら、この瞬間がたまらない。
出てきたブツは、長さ、12~13㎝、幅2.5㎝位。
単三電池4本で駆動。6時間持つと言う。
静止画は、509万画素で、光学系は固定焦点、デジタルズームしか使えない。
動画は、640*480画素、MPEG4形式、毎秒30フレームで撮影可能。
2年前に買ったCASIOのEXP505と同グレードの動画が撮影出来て、しかも、電池が遙かに長く持つ。(CASIOは、精々3時間程度が良いところだったが、こちらは6時間撮影可能と言う。) 2GBまでのSDカードに対応していると言う。
値段から見れば、凄いスペックなので、つい手を出してしまったが、残念ながら買わなかった方が良かったかも。
静止画は、やはり、CASIOとかCANONにはかなわない。
動画の画質は、残念ながら露光が少ない場合だと撮像素子のノイズが大きく、コントラストもひどい。ぶっちゃけた話、CANONのIXYDigital70でロボットの動画が撮影してこのブログにも載せているが、その画質にかなり劣るとの印象。
つまり、外見のメタリック感は一人前だけど、残念ながら、性能は、価格並み。
手軽な値段でデジタルビデオを気楽に撮影してみたい人の入門機としては、十分使えるのだが、私には、少し**だった。
私が書いた価格コムのレビューはここにあります。
http://review.kakaku.com/review/10061310054/
http://www.sourcenext.com/cp/h/0709/22_dv572.html?i=idx
土曜日にネットで注文したら、月曜日には届くと言う速さ!
帰宅後、早速、開封。ワクワクしながら、箱から出して、いじくり始めた。 いつもながら、この瞬間がたまらない。
出てきたブツは、長さ、12~13㎝、幅2.5㎝位。
単三電池4本で駆動。6時間持つと言う。
静止画は、509万画素で、光学系は固定焦点、デジタルズームしか使えない。
動画は、640*480画素、MPEG4形式、毎秒30フレームで撮影可能。
2年前に買ったCASIOのEXP505と同グレードの動画が撮影出来て、しかも、電池が遙かに長く持つ。(CASIOは、精々3時間程度が良いところだったが、こちらは6時間撮影可能と言う。) 2GBまでのSDカードに対応していると言う。
値段から見れば、凄いスペックなので、つい手を出してしまったが、残念ながら買わなかった方が良かったかも。
静止画は、やはり、CASIOとかCANONにはかなわない。
動画の画質は、残念ながら露光が少ない場合だと撮像素子のノイズが大きく、コントラストもひどい。ぶっちゃけた話、CANONのIXYDigital70でロボットの動画が撮影してこのブログにも載せているが、その画質にかなり劣るとの印象。
つまり、外見のメタリック感は一人前だけど、残念ながら、性能は、価格並み。
手軽な値段でデジタルビデオを気楽に撮影してみたい人の入門機としては、十分使えるのだが、私には、少し**だった。
私が書いた価格コムのレビューはここにあります。
http://review.kakaku.com/review/10061310054/
最近のコメント