100年前の飛行をあなたも体験! ― 2007/10/11 23:47
マイクロソフトのコンバットフライトシミュレータが面白くて、サンワサプライのARCADESTIICKと言う商品を2千円位で購入してしまった。
実は、私は、ARCADEGAMEで雷電等のシューティングゲームの隠れファンで100円で1時間位は粘れる。
マウスでも結構、フライトシミュレータは楽しめるが、長い間やっていると手がつってくる。操縦桿も考えたが、力余って壊してしまうので、この安い製品にしようと思った。裏に吸盤がついているので、非常に安定している。
ついでに「ファーストフライト(英語版)」と言うライト兄弟の100年前の飛行のデータが正確に再現されているシミュレータソフト(システムソフトと言う会社が2000円で販売しているヨドバシで購入)も買ってみた。
英語版だけど操作は簡単。場所は100年前のキティフォーク。
強い迎え風が砂塵を巻き上げならヒューヒュー唸る。
動力の実験前の1902年の最初の滑空試験。これが実に面白い。ウィルバーかオービルかは判らないが、左右がから翼を支えてもらっていざ発進!
蛸の様なグライダーの機体は、風に翻弄される。数秒間が経過して、ドサっと砂の上に機体は胴体着陸する。
何度も何度もチャレンジしてやがて1分近く滑空出来る様になった。
この次は、1903年の最初の動力機の操縦にチャレンジだ。
このソフト、ただ単に滑空するだけのものでユルナビ気分で楽しめるのが味噌。
友人同士で飛翔距離を競ってみるのもよいかも。
下がそのゲームの画面。人物が暗くて、なにかゾンビの様なのが不気味悪くユニークだ。
実は、私は、ARCADEGAMEで雷電等のシューティングゲームの隠れファンで100円で1時間位は粘れる。
マウスでも結構、フライトシミュレータは楽しめるが、長い間やっていると手がつってくる。操縦桿も考えたが、力余って壊してしまうので、この安い製品にしようと思った。裏に吸盤がついているので、非常に安定している。
ついでに「ファーストフライト(英語版)」と言うライト兄弟の100年前の飛行のデータが正確に再現されているシミュレータソフト(システムソフトと言う会社が2000円で販売しているヨドバシで購入)も買ってみた。
英語版だけど操作は簡単。場所は100年前のキティフォーク。
強い迎え風が砂塵を巻き上げならヒューヒュー唸る。
動力の実験前の1902年の最初の滑空試験。これが実に面白い。ウィルバーかオービルかは判らないが、左右がから翼を支えてもらっていざ発進!
蛸の様なグライダーの機体は、風に翻弄される。数秒間が経過して、ドサっと砂の上に機体は胴体着陸する。
何度も何度もチャレンジしてやがて1分近く滑空出来る様になった。
この次は、1903年の最初の動力機の操縦にチャレンジだ。
このソフト、ただ単に滑空するだけのものでユルナビ気分で楽しめるのが味噌。
友人同士で飛翔距離を競ってみるのもよいかも。
下がそのゲームの画面。人物が暗くて、なにかゾンビの様なのが不気味悪くユニークだ。
最近のコメント