源氏物語初体験は映画館で2008/05/11 23:01

京都文化博物館で開催されている源氏物語千年紀展にちなむイベントとして、「源氏物語と平安京の世界 記念映画上映」が5月1日から6月8日まで行われている。
 「源氏物語 浮舟」(1957年大映京都作品)は、私が幼い頃に初めて触れた源氏物語である。
 つまり、私の「源氏体験」は映画から出発している。なにか薄暗い寝殿造りの御座所の場面で怪しげな影が動いたり、愛欲の懊悩に身悶える薫や浮舟の姿は、幼児の私に、大いに恐怖と好奇心を植え付けてくれた。
 新源氏物語(1961年大映京都作品)も母親に連れられて映画館でみた覚えがある。幼児向きに書かれた源氏物語(そんなのある訳ない)というので、母親や叔母からおおまかなストーリーを聞かされた。
 その時には、絵描きの叔母が書いた源氏物語絵巻を元に、あらすじの説明を聞いて、大きな興味を持ったことを記憶している。
 一番、興味を持ったのは、物の怪や寝殿造りの暗い空間、引目鈎鼻風の女性像である。
 当時、私は、古い建築、寺社の奥まったところには、こうした人達が妖霊となって潜んでいて、女の人は、特に長い髪の毛を振り乱して出てくるのだと思った。
 御格子の構造が、古い神社建築にも残っていたし、鬱蒼とした鎮守の森には物の怪や木霊等が潜むのにピッタリの場所だったからだ。
 源氏物語の全編は、谷崎潤一郎訳で読んだのは、小学校6年位だったと思う。家には、古典名著全集があり、雨月物語その他の江戸文学類も親に隠れて盗み読みした記憶がある。

コメント

トラックバック