これは、ライカ風オブジェなんだよ ― 2008/11/19 22:18
小坂学さん(大阪市在住の嵯峨美術短期大学を出られてユニークな活動をされている)が制作されたオブジェ。
左のLEICA-M2というレンジファインダーカメラを彷彿とさせるような作品。
実際のカメラの大きさは、6*6サイズのカメラ位の大きさで実物よりも幾分大きくつくられている。
M2をロシアかソビエトのゾルキー等を製造しているメーカーが作った様な幾分、ゆるキャラ風だけど、レバー類やレンズの鏡胴等の構造等は、結構リアルに模倣されている。
こんなカメラが欲しくなる。
下のも馬鹿でかい時計である。
失われたアナログ(銀塩・ゼンマイ)世界への憧憬がテーマなのか。
下の箱を見て欲しい。高級感をそそる説明書やパッケージまで模倣されている。
左のLEICA-M2というレンジファインダーカメラを彷彿とさせるような作品。
実際のカメラの大きさは、6*6サイズのカメラ位の大きさで実物よりも幾分大きくつくられている。
M2をロシアかソビエトのゾルキー等を製造しているメーカーが作った様な幾分、ゆるキャラ風だけど、レバー類やレンズの鏡胴等の構造等は、結構リアルに模倣されている。
こんなカメラが欲しくなる。
下のも馬鹿でかい時計である。
失われたアナログ(銀塩・ゼンマイ)世界への憧憬がテーマなのか。
下の箱を見て欲しい。高級感をそそる説明書やパッケージまで模倣されている。
カメラ売れました ― 2008/11/19 22:27
FZ18をパナソニックが契約しているデジタルリユース会社に下取り査定を受けたら、満額回答だったので、あっさり契約。
8000円のところを11000円で買い取ってくれるというので、これ以上の最高額は望めないということでこれで了承した。
実に、きれいに、きれいに使って来たし、箱から、部品が入っているビニール袋に至るまで買った時のまま、AVケーブル、ソフト等は未開封で、補償が1ヶ月程残っている状態。
綺麗二クリーニングすれば、新古品で売れるかもしれない。
ヤフオクに出品する手もあったが、なんか、買うのは良いが売るのは、なにかあったりしたり、入金の確認とかややこしいので、やったことはない。
FZ28は、どんなカメラかも判っているし、未だテスト撮影をしていない。箕面の滝から五月山経由で自宅まで歩いて帰るハイキングでもして、風景でも撮影してみようかと考えている。
8000円のところを11000円で買い取ってくれるというので、これ以上の最高額は望めないということでこれで了承した。
実に、きれいに、きれいに使って来たし、箱から、部品が入っているビニール袋に至るまで買った時のまま、AVケーブル、ソフト等は未開封で、補償が1ヶ月程残っている状態。
綺麗二クリーニングすれば、新古品で売れるかもしれない。
ヤフオクに出品する手もあったが、なんか、買うのは良いが売るのは、なにかあったりしたり、入金の確認とかややこしいので、やったことはない。
FZ28は、どんなカメラかも判っているし、未だテスト撮影をしていない。箕面の滝から五月山経由で自宅まで歩いて帰るハイキングでもして、風景でも撮影してみようかと考えている。
最近のコメント