節電対策、パソコンは、Eeepcに変更2010/07/02 16:49

 おうぶの家も結構、暑いでのウインドエアコンが活躍。

 心配なのは、電気代である。温度は、28℃に設定しているが、これでも結構、ガーガーと音を立てる。

 エアコンの次に電力を消費しているのは、乾燥機、次いで、パソコンだと思う。400Wの電源がついているので、当然、これだけで部屋も暑くなる。

 そこで、3万円でだいぶ前に買ったEeePcに仕事に必要なプログラム等、全部詰め込んで、USBでキーボード、マウス、プリンター音源ボード等すべて、更に、ディスプレーを接続。

 結構、サクサクと動いている。すべてシリコンディスクで、HDDを使用していないので、アクセスは速い。

 問題なのは、やはり、ディスク容量が極貧なことで、外付けを使わないとなると、ファイルのダイエットが大変。

 それでも、大抵のアプリがインストールできて、ワンセグTVもみらてしまう。

 外で仕事する時は、eモバイルをもっていけば、家でやっている仕事をすぐに持ち出せる。

 そういったメリットもあると思う。

 これで夏を越そうと思う。

コメント

トラックバック