PCM音楽放送事業が終了(訂正) ― 2010/07/31 12:41
PCM音楽放送事業中止
実家に届いている郵便物の中で、音楽専門・衛星デジタルラジオのMUSICBIRDからのものがあった。
内容は、PCM音楽放送事業自体を中止せざるを得なくなるというもの。
契約者数の減少にともない収益状況が悪化する中で、専用のチューナーに使用されている暗号コード解除のチップ自体が、新しい製造されておらず、新しいチューナーを販売、購入することが既に出来なくなっていることや、暗号コードを運用している会社との契約が、2011年7月24日で終了し、延長される予定はないという状況が示されている。
PCM放送のリスナーを対象にSPACEDIVA移行への勧誘広告(半額サービス)も入っていたが、これは、当然申し込まない。
ミュージックバードの放送事業自体は、2011年7月31日23時59分59秒で終了となっている。
http://www.musicbird.jp/musicbird/index.html
それにしてもアンテナの手間を除けば、高音質の音楽が非常に安いコスト聴くことが出来て、パソコンにそのままデータを保存すれば、CDも購入しないで済んでいたのに、残念だ。
訂正:うっかりものの、僕は、この通知が今年のものだと思っていたが、良く文面をみると、2011年ということで後、1年間期間があることになる。
不注意で、このブログを読んでおられる方に、誤解を招いたかもしれないので、お詫びしたい。
実家に届いている郵便物の中で、音楽専門・衛星デジタルラジオのMUSICBIRDからのものがあった。
内容は、PCM音楽放送事業自体を中止せざるを得なくなるというもの。
契約者数の減少にともない収益状況が悪化する中で、専用のチューナーに使用されている暗号コード解除のチップ自体が、新しい製造されておらず、新しいチューナーを販売、購入することが既に出来なくなっていることや、暗号コードを運用している会社との契約が、2011年7月24日で終了し、延長される予定はないという状況が示されている。
PCM放送のリスナーを対象にSPACEDIVA移行への勧誘広告(半額サービス)も入っていたが、これは、当然申し込まない。
ミュージックバードの放送事業自体は、2011年7月31日23時59分59秒で終了となっている。
http://www.musicbird.jp/musicbird/index.html
それにしてもアンテナの手間を除けば、高音質の音楽が非常に安いコスト聴くことが出来て、パソコンにそのままデータを保存すれば、CDも購入しないで済んでいたのに、残念だ。
訂正:うっかりものの、僕は、この通知が今年のものだと思っていたが、良く文面をみると、2011年ということで後、1年間期間があることになる。
不注意で、このブログを読んでおられる方に、誤解を招いたかもしれないので、お詫びしたい。
最近のコメント