大阪切手まつり2010/07/19 21:13

 今日は、大阪中央区松屋町で開催された大阪切手まつりに出かけた。
 大阪切手まつりは、日本郵趣協会の関西の各支部がずっと開催を続けてきたもので、僕が最後に出かけたのは、中之島中央公会堂(改装前の建物)時代であったから、10年ぶり以上になると思う。


 結局、来られている方の顔ぶれは、殆ど変わらず、ただ、お年だけを重ねられている知人の方が大勢である。
 まさにシルバーの為の会という様になっているが、切手収集を一所懸命にやられている方は、概ね60歳以上、グリコ切手ブーム以降の世代の方が中心で、僕等は若造ということになってしまう。


 大阪切手まつり、JPSの切手のパビリオンのWEBにも載っておらず、地下鉄の催し物広告が頼りであった。
 最初まちがって、大阪南支部の例会が開催されている大阪中央会館に行ったが、誰もおらないので、「ああ、そういえば、マッチャマチやったっけ。」ということで、
 松屋町(マッチャマチ)=味覚糖UHA館という郵趣仲間の符帳みたいになっているので、地下鉄鶴見緑地線にで移動、無事に到着。
 会場も広く、切手屋さんも多く来られていて、展示もされており、楽しかった。
 切手屋さんのコーナーでは、ドイツ切手のカバー2種(いずれも音楽切手)を購入、他に日本切手型録(組合版)も買った。
 他にも色々と欲しいものがあったが、お金がないので早々退散。
 あちらこちら回ってみた印象では、やはり、単片切手よりもカバーの方が、フィラテリーあるいは実逓カバーを問わず、面白いし、整理しやすいので、今後は、切手収集に拘らずにカバー類を中心に収集してみようかと思った。
 大阪万博関連の切手を収集された作品が展示されていたので、それらも楽しく拝見、万国博の時に僕も切手目当てに、バチカン市国、ブリティッシュコロンビア館、英領関係の諸国、ニカラグア等の南米関係、あるいは、モナコ館を訪問したが、やはり、この方も同様のルートで回られたとみて、見覚えのあるマテリアルが数多く展示されていて楽しかった。




コロナ 窓用ウインドルームエアコン CW-163iRV62010/07/09 13:40

 青森のリサイクル業者からコロナのウインドエアコンが届いた。到着まで3日かかった。

 落札価格は、1万5500円で前回のモリタのウインドエアコンよりも500円高かった。

CORONA 窓用ウインドルームエアコン CW-163iRV6

5月に同じヤフオクで落札したモリタは、この機種。

モリタ ウィンドエアコン MAC-188ME2 窓用エアコン

 モリタの方が、2006年製で今回のは、2003年製なので、経年変化等を考えるとかなり割高であった。まぁ、コロナの場合は、新品でディスカウント価格が四万円割れ、他社製が2万5千位位なので、価格差を考えるとこんなものだろうか。

 エアコンのヤフオク落札価格は、5月の時点に比べると1ランク上がっている感じ。やはり、季節商品だから仕方がない。

 同じウインドエアコンでもピンキリだと、今回は思った。

 やはり、コロナの方が、冷えが良い。モリタは、四畳半で使用しているが、コロナは六畳間なのに、寒い位に冷える。

 動作音も静かで、コンプレッサーが動いてもTV等をつけていると判りにくい位。

 また、コロナには、リモコンがついている。これも便利だと思う。

 マイナスイオンは、モリタもコロナもあるが、コロナは高原モードと滝壺モードの2種類ある。(こんなのは、どちらでも良い。)

 1万5千円位では、通常エアコンなんて絶対に買えず、中古の安物をヤフオクで探しているのだから贅沢は言えないが、同じウインドウエアコンでもこれだけ差が出てしまうと、少し考える。

 例えば「ウインドウエアコンは駄目だよ。全然、冷えないし、ウルサイよ。」という人もいるが、経験でおっしゃられているとすれば、悪い方を買ったのだと思う。

 新品を買うとしたら、お金が少し高くても4万円前後のコロナを買うと思う。

 コロナは、石油ファンヒーターも良い製品だったし、良いメーカーだと思う。

のどか森の動物会議2010/07/08 16:54

タコのパウル君は凄い。

タコのパウル君は、W杯のドイツの対戦試合の結果予想を全て的中させた。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100708-OYT1T00806.htm?from=navr
スペイン戦でのドイツの敗北も、当てたが、もし、偶然であるとすれば、全て当たる確率は、1/64ということになり、確率1.5%である筈。

従って、パウル君の試合予想(勝チームの箱に入ったエサを食べる)方法は、試合結果につながる因果関係があるのだろう。
それを我々は知ることは出来ないが、5.0%の危険率を超えての的中だから、統計学的にみれば、相関関係があることになる。

可哀想なのは、パウル君がスペイン戦での敗北を的中させた為に、ドイツのサポーターの一部から、「喰ってしまえ。」と言われている点。

ウルグアイ戦はどの様に予想したのだろうか。

パウル君の名前は、ボーイ・ローンセンというドイツの詩人の作品から採られたものという。

http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%8B%E6%A3%AE%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%89%A9%E4%BC%9A%E8%AD%B0-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3-9784061471917/item/207749/

講談社で「のどか森の動物会議」といった本が出ている。

どんな作品なのか読んでみたくなった。

美味しかったです牛さんありがとう2010/05/30 23:20

口蹄疫の影響なのか国産牛肉の店頭販売価格が大幅に下がっている。

この恩恵を受けて、ステーキ用の国産牛肉が680円で鈴蘭台のダイエーで販売されていたので、早速、購入。

ステーキを1人で楽しんだが、やはりオーストラリア産とかアメリカ産と違って、味は、濃厚で、口当たりは良く、歯ごたえも適度で実に美味しかった。輸入肉にみられる草の匂いとかせず、良質な穀物飼料に特有のまろみがある。

この牛の固体識別番号を頼りに、(独)家畜改良センターのWEBで固体番号を調べてみた。

 そうしたら、この牛は、2年前の8月4日に標茶の農場で生まれ、その後は、釧路の家畜市場で子牛の競りにかけられ、更に上川郡の牧場を経て、芽部群鹿部町の道南ファームいうところで、仕上げの肥育をされた。ここで牛は、美味しい穀物飼料を与えられて、肉が熟成していく。

 生まれて1年9ヶ月後の「運命の日」である5月15日を迎えた。今まで一生懸命育ててくれた農場の人達と別れた。

 丸1日をかけて北海道から関西へと生涯たった1度の旅をした。
 この牛さんは、どんな風に運ばれたのだろう。
 運ばれる途中で何を考えていたのだろうか。


 僕は、全ての動物に心があると信じている。

 姫路市の食肉センター到着。

 と畜場に運ばれて、5月17日、短い命を終えた。


 それから13日後に私の胃袋に収まって、美味しさを与えてくれた。

 履歴等を確認すると食べ物の恵みに感謝して、大事に美味しく調理しないとバチが当たると思った。

 このお肉は、去勢のホルスタイン種なので、和牛ではない。だから、脂肪厚も大きい。肉質の肌理も粗いが、ホルスタインにしては、肥育期間が幾分長い目で、十分に熟成が進んでいて、値段のことを考えれば相当美味しいお肉に仕上がっていた。

 もう1度、「牛さんありがとう。」

予知の夢って、明け方にみることが多いと聞いてイタ2010/05/26 22:28


良く、予知夢というのがある。

今回の暴風雨による屋根飛び事件を直接予兆させる様な夢はなかった。

しかし、その1週間位前に、実家に戻っていた時に、夢の中にある人物が現れ、早く、おうぶの家が、災難に逢うので、早く戻った方が良いようなことを勧め、目の前に、盗難、破壊、もしくは、火災を思わせる様なイメージが現れる様な不吉な夢だった。

 ところが、その翌日におうぶの家に戻ってみると、全然、なんともなかったので、「なんだやっぱり夢だな。」と安心していたら、果たして災難は、翌週にやってきた。

予知の夢って、明け方にみることが多いと聞いていたが、たしかにその様な意味があったりする様な夢は、明け方が多い。

レム睡眠とかノンレムとか言うが、十分に脳みそが休息をとっているので、第6感が冴えてくる為だろうか。

予知夢の欠点は、それが何時起こるのかを予知出来ないことで、「比較的近い将来」といってみたって、「どの程度近いのか。」等は、判らない。

従って暗示的な夢をみても、それが、どの事実に因果関係でつながっているのか結びつけるのが困難なのが欠点だ。

人間の世界は、唯識なのだから、現実の直接的な感覚意識も夢に現れる潜在的な認識も同じ因果でつながっていると思う。

だから、先日紹介した、明恵上人も、夢を几帳面に書き留めていたのだと思う。

もう少し、夢によって得られる予兆に用心深くなることが出来れば、実生活に役に立てることが出来るかも。

確認して良かった2010/05/05 20:09


「八日目の蝉」の最終回、金曜日の午後六時から再放送があるとNHKのWEBで調べて判った。

良かった。

早速、留守録の設定をした。
今度は、旨く録れます様に。

嬉しいです2010/05/04 13:32

明日で連休も終わり。

携帯をしばらくみていなかったので、
メールが来ていたのに気づかなかった。

佛教大学の仏教芸術コースでスクーリングで
ご一緒させていただいた方から、今年の3月に
無事、卒業出来たとのメールを頂いた。

本当に嬉しいです。

佛大でのスクーリングの帰り、高槻市駅まで
楽しくお話しながら、車窓から眺めた初夏の風景
等が想い出される。

この方と別れてから、だいぶ月日が経過して、
お互いに境遇もかなり変わってしまったけれども、

こんな人生の黄昏時が近づいた年齢で大学で学
べるということは2度と出来ない贅沢だと思うので、
無事卒業されたと聞いてホットしている。

今日も、本を読むだけの毎日、出かけようとも
思うが、窓を開けて寝っ転がって本を読んでいると、
清々しい山の風と共に野鳥の綺麗な鳴き声等が
聞こえてくるので、ついつい、家にいてしまって、
もう4日も過ぎてしまった。

これって、ビールと酎ハイを割った様なもの?2010/04/20 23:08

第4のビール特集をNHKでやっていた。

第1のビール 

普通のビール

これも実は、モルツの様な純度の高いものから、ラガーまでピンキリで別の飲料みたいだが、麦芽ホップの含有量からこの様に分類される。

第2のビール

いわゆる発泡酒で、ビールを薄めた分だけアルコールとかモロモロの「薄め材料」を入れてごまかしてある。ラガーよりも、ドライに近い淡麗の方が好きだが、味はスカスカで、もの足りない。

第3のビール

麦芽を使用しておらず、豆とか他の植物が原料となっている。(飲んだことはないが、これは、ビールとは言えない)

第4のビール

第2のビール同様にビールを薄めているが、それにシュナップスを入れている。(蒸留酒入り)それも麦から抽出したシュナップス入りなので、麦の味が薄まらず、濃厚である。

酒税上は、女の子のアルコール飲料であるリキュールである。

サントリーのこの第4のビールとモルツと比較すると、こちらの方が下品だが旨い(様な気がする)

セブンイレブン特製の奴で、500㎜缶1個分の値段で2個買えるので貧乏人には嬉しい。これと100円のイカリ豆で1杯やるのが毎日。

これって、ビールと酎ハイを割った様なものだと思うけれど、実際には、もっと本格的なビールの様な味がある。

例えば、家を買わず、お金があった時代には、キリンケラーという高級店で、寄生虫を恐れず、社長お薦めのエゾシカ肉のタタキで毎晩飲んでいた。

先日、奈良公園でシカを弓で射殺した奴がいるが、シカ肉も警察に捕まる様なことをしてまで食べたくなる程は美味しくない。

やはり、鯨のハム、ベーコンの方が旨い。

ビアマイスターいう資格を持った兄ちゃんが次いでくれるのがキリンビール。キリンなのに何故か、この店のは美味しい。

小さな上品なグラスで出されるビールは、たしかに旨いが、アルコール度が低いので、凍結されたシュナップスをグイと1杯(お猪口みたいな小さなグラス)でやると、カーッとなって、その後、ビールをやっても旨い。

つまり、ビールを少しやって、シュナップスをやるのとこのお酒は一緒の筈。

ただ、サントリーの第4のビールに使われているシュナップスというか、少し純度が低い様な気がする。同じ会社のムギンドという安物焼酎があった(居酒屋向けの低価格商品)がこんな感じもある。

でも、悪酔いはしないのは不思議。

淡麗のアルコール度は、4.5度だが、こちらは、5.0度ある。こっちの方が酔える。

第4のビールは、発泡酒よりも安いが、政府が目をつけている。高い税金をかけて庶民のささやかな夢を奪わないで欲しい。

やったー電気代が4,753円と大幅減に!2010/03/15 19:59

 電気代が4,753円 

 先月の電気代8,123円に驚愕して、節電について、この一ヶ月苦心惨憺。対策は、こんな具合。

①食堂の電気を電灯から蛍光燈に変更(メシがまずくみえるので、抵抗はあったがお金には換えられない)

②洗濯については、2~3日に1回を4~6日に1回にした。着替えを100円ショップで購入して、まとめて洗う様にした。

 洗濯機はそれ程、電力を消費しないが、サンヨーのドラム式洗濯乾燥機が電気代浪費の犯人だと思う。しかし、使ってみると一発で乾くし、便利なので止められない。


③オイルヒーターの使用を中止した。

 「寒冷地順応」なのか、就寝時に室温が3~4℃でも耐えられる様になったのでオイルヒーターを止めた。

 これで約4千円の節約が出来た。オイルヒーターよりも、洗濯乾燥機が原因かも。

 一方、ガス代は、5,271円で、前月の5599円とあまり変わらず、残念。風呂を給湯器で入れるのは、3日に1回にして、残りの2日は沸かし湯で入ることにしたが、300円程度の節約にしかならないとはガッカリ。但し、水道代の節約にはなると思うし、地球環境とかそういったエコロジーにも関連してくるので、続けようと思う。

 それにしても光熱費合計で1万円以下で出来たことに自信が出てきた。これで新聞の購読の費用がようやく捻出できた。

夏になるとクーラーを入れるので、クーラーの電気代を捻出する為には、洗濯は、天日干しに変更。風呂は、シャワーのみにする。

一番、節約になるのは、早く就寝することである。光熱費は、起床時間に比例してかかってくる。

三宮のダイソーの方が、東急ハンズより良い2010/03/01 21:56

 今日は、三宮のダイソーに出かける。
 実は、その前に東急ハンズ三宮店で、玄関の補助鍵等を買ったのだが、塗装用品等が殆ど無いので、唖然。

 世間知らずというか、世の中、どんどん変化しているというかダイソーは大変のお客さんでレジに行列が、東急ハンズは、店員さんが暇そうにしていたのと対照的。

 ダイソーは、2フロア目一杯に店舗展開。

 ちょっとしたホームセンター位の規模があり、DIY関連のグッズ等は、こちらの方が品揃え豊富。100円ショップのデパートだと思う。
 特別の値付けがされていないのは、全て105円なので、楽しい。
 作業用ポリシートは東急ハンズで捜したが販売されていないが、ダイソーでは、これくらい当たり前で、塗装用の刷毛の種類も多い。

 ネジ、ボルト類も良い材質のものが安い値段で揃っている。工具類もこちらの方が、専門的なものが揃っている。

 1個100円というのは、回転寿司よりも安いが、開店寿司が流行ったのは、安いだけでなくてお金をどれだけ使っているのか簡単に判るという安心感もある。

 ダイソーもこれだから流行っているのでは。
 このお店があれば、東急ハンズは要らないのではと思った。

 しかし、高額商品はこの店ではおけないので、その辺りで東急ハンズと棲み分けが出来ているのかとも思う。
 写真は、アロマで、アロマは、LOFTよりも種類が多いので、驚かされる。
 色々な香りを楽しんでみようと思う。