日本の郷愁 ― 2006/07/13 21:34

JR北新地駅近くの地下街で毎年、夏の行楽シーズンに、日本中の観光地のポスターが張りだされる。
このポスターの写真を撮るのが私の楽しみ。日本の地域性が1枚のポスターに凝縮されている。自分たちの地域にどの様にしたら、観光客を呼び込めるか工夫されている。
今回は、合計で66枚撮影したが、多くは、地域の伝統芸能や自然等をテーマにしたものが多い。もう少し、ユニークなポスターが出てくれば良いと思う。
ポスターは一度使用されたら、破棄されるものだろうから、恐らく、全てを記録に残している人はいないだろう。
日本の時代と地域性についての重要な記録になる事、間違いなしである。
デジカメは、IXYDIGITALだが、ISOハイモードで撮影している。フラッシュを炊くと白く光って使い物にならない。手ぶれに注意しながら、撮影、また、柱が円いので、平面でないところに貼られている場合もあり、この場合は、ピント合わせにも苦労する。高感度撮影、長時間露光で絞りが開いているだけに、ぼけやすい。
最近のコメント