火星に粘土細工のような人影が・・・ ― 2008/02/09 20:50
最近は、私にとって火星フィーバーが続いている。
自宅の望遠鏡で見る火星は、もう大分小さくなってしまった。
今週、BSハイビジョンで「人類火星に立つ」というどうしようもなくつまらない近未来SF映画が上映されたが、せっかく撮影、特撮効果はなかなかと思うが、ストーリーもお粗末だし、がっかりさせられた。
NEWTONの「3Dで見る火星の絶景ポイント」は、例によって赤と青の眼鏡をかけて写真を見ると浮き出て見えるという代物。馬鹿にしていたが、結構、クレーターの丘と周囲の壁の部分とどちらが高度があるのか等微妙な差が判るので参考になる。
最近のニュースで火星探査ロボットが心霊写真ならぬ火星人を撮影したと言う報道がされている。これも衝撃映像だが、岩の固まりが人に見えたという事なんだろうが、粘土細工の人形みたいで不気味。
「火星に人影が・・・」スピリット撮影
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20365650-2,00.htm
あと、お勧め番組は、最近、2台の火星探査車が撮影してビデオ映像をなんと動画で配信するという番組。これは、つくりものと違って迫力がある。
NASAジェット推進所のビデオ画像
http://www.jpl.nasa.gov/videos/mer/mer20080204/
それにしても家で望遠鏡で見た写真、右下とエライ違いだと思う。
自宅の望遠鏡で見る火星は、もう大分小さくなってしまった。
今週、BSハイビジョンで「人類火星に立つ」というどうしようもなくつまらない近未来SF映画が上映されたが、せっかく撮影、特撮効果はなかなかと思うが、ストーリーもお粗末だし、がっかりさせられた。
NEWTONの「3Dで見る火星の絶景ポイント」は、例によって赤と青の眼鏡をかけて写真を見ると浮き出て見えるという代物。馬鹿にしていたが、結構、クレーターの丘と周囲の壁の部分とどちらが高度があるのか等微妙な差が判るので参考になる。
最近のニュースで火星探査ロボットが心霊写真ならぬ火星人を撮影したと言う報道がされている。これも衝撃映像だが、岩の固まりが人に見えたという事なんだろうが、粘土細工の人形みたいで不気味。
「火星に人影が・・・」スピリット撮影
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20365650-2,00.htm
あと、お勧め番組は、最近、2台の火星探査車が撮影してビデオ映像をなんと動画で配信するという番組。これは、つくりものと違って迫力がある。
NASAジェット推進所のビデオ画像
http://www.jpl.nasa.gov/videos/mer/mer20080204/
それにしても家で望遠鏡で見た写真、右下とエライ違いだと思う。
最近のコメント