「レッツ学校!」に嵌る ― 2008/10/27 23:23
PSPのゲームは、リッジレーサーに嵌っているが、ほのぼのとしたゲームを求めて、体験版でダウンロードしてみて結構、面白かったのが、どこでも一緒シリーズ「レッツ学校!」
動物の学校の先生をゲーマーが臨時に務めるという設定で生徒の質問に答えていくことで、コミュニケーションが進展するというゲーム。
校舎は、1970年代風のデザイン。
私が小学校に通っていた時は、校舎は全て木造、机も椅子も全部ムクの木材。
今頃、あれだけの机を木材加工したとすれば、何億というカネがかかるだろう。
たわいない遊びであるが、このゲームの面白さは、生徒達に教えた言葉や知識等をこれらの可愛い生徒さん達が応用して、会話を作り上げる点であり、言葉遊びの面白さでもある。
キャラクタは、猫、ウサギ、カエル、ロボット等があるが、ウサギのキャラクターが時々情緒不安定になるので面白い。
まぁ、単なる暇つぶしのゲームだけれど、漢字の読みの問題は結構難しい。
大の大人がこれで遊んでいて、横からガキどもに覗かれたら、凄く恥ずかしいと思う。
動物の学校の先生をゲーマーが臨時に務めるという設定で生徒の質問に答えていくことで、コミュニケーションが進展するというゲーム。
校舎は、1970年代風のデザイン。
私が小学校に通っていた時は、校舎は全て木造、机も椅子も全部ムクの木材。
今頃、あれだけの机を木材加工したとすれば、何億というカネがかかるだろう。
たわいない遊びであるが、このゲームの面白さは、生徒達に教えた言葉や知識等をこれらの可愛い生徒さん達が応用して、会話を作り上げる点であり、言葉遊びの面白さでもある。
キャラクタは、猫、ウサギ、カエル、ロボット等があるが、ウサギのキャラクターが時々情緒不安定になるので面白い。
まぁ、単なる暇つぶしのゲームだけれど、漢字の読みの問題は結構難しい。
大の大人がこれで遊んでいて、横からガキどもに覗かれたら、凄く恥ずかしいと思う。
最近のコメント