俳句って楽しい????2011/01/02 22:09

 童子1月号が届いた。内容については、WEBを参照して欲しい。
http://www10.ocn.ne.jp/~douji/

 今年から表紙絵が、辻桃子先生が子供の頃に書いた母親の絵になっている。今年も、ヌードを期待していたのに、残念。

 例の花童子に掲載句は、次の通り。
 
×帯広の街モノクロに秋時雨

○旧獄舎紅葉に染まる煉瓦塀
 (旧獄舎紅葉染めたる煉瓦塀)

○微睡みぬ子栗鼠ひもじき栗一つ

×白樺の幹数え行く紅葉道

○念仏の声の途絶えて山時雨

 結局、3勝2敗で散々。しかも、念仏の句は、
投句する時に「禿げ鷲の老いを数えし秋日暮れ
」に換えて俄に適当な句を作った。

 嘘俳句なので、それが○になるなんて、吟行とか写生とかなくて、当たり前のカタチの句を作っておれば、採用されるということになり、そんな当たり前の俳句を作っていても、僕には、くだらない。

 今後もこの路線を変えずに、投句を続けて、来月には、たった2句、あるいは1句、あるいは、採用無しになってもそれはそれで良いと思っている。

 句会も当たり前の句を出して、討論してもツマラナイと思うので、辞めて置こうかと思っている。

 「俳句って楽しい!」というのがキャッチフレーズだが、この会に入ってみて、「俳句ってつまらん・・」というのが、印象になってしまう。

 結局、この同人は伝統俳句の会なので、この会を選んだこと自体が間違っていたのかもしれない。

 「伝統」なんて、なんの意味があるのかしら。
 春夏秋冬の季語なんて、とうに、ナンセンス化しているのに。

佛大詰め合わせセット2011/01/02 22:27

佛大から「佛大詰め合わせセット」が届いた。

 同窓会報「紫野82号」、「佛教大学案内」、「先生ありがとうキャンペーン冊子」、「佛教大学B-ISM」である。

 これだけの冊子を全ての会員に送るだけ、大変な費用がかかっていると思う。僕が払った寄付金も吹っ飛んでしまうだろう。

 しかし、紫野、B-ISM等をみていると、「佛大と卒業生」の関係というのが、ちゃんと同窓会活動のコンセプトに組み込まれているのは、意義があると思う。

 関大の校友会誌も送られてくるが、卒業後と、その後に規約改正時に「終身会費」を2回も払ったのに、更新期間がくると、クルマの車検みたいに10年毎に1万円ずつ払わないいう滅茶苦茶なシステムになって、どう考えてもおかしいのに、しつこく請求用紙が送られてくるのも考え物。

 それに関大の校友会は、大学と卒業生とのつながりという部分が希薄で、単なる応援団、仲良しグループであるので、参加しても意味を感じない。

 それに比べて、佛教大学の場合は、「大学教育は、在学時だけではない。むしろ、卒業してから、学んだことを社会に有意義に活かすかということの方がずっと重要である。」という考え方らしくって、好感がもてる。

 大学案内は、残念ながら、編集が平凡でつまらない。これを大学のことを知らない人がみたら、インパクトに欠けるつまらない資料になってしまうので、もっとメリハリがある編集にしないと、PR要素に欠けると思う。

 一番、ショックだったのは、通学生と通信制の割合で、以前は、通学1:通信2 という時期もあったのに、今は、通信生が通学生を下回っている状況である。

 このままでは、通信教育部の採算が合わなくなり学費の値上げとか募集の打ち切りにならないかとか心配である。