雪女郎、雪女は、山姥以上に俳句には、難しい ― 2011/01/11 17:02
俳句の季語って奇妙きてれつだと思う。
この時期に季語として、「雪女郎」、「雪女」という信じがたいというか判りにくいのもある。
小泉八雲の世界である。
「凍死人」という季語もある。これは、現実的である。
雪女郎、雪女は、山姥以上に俳句には、難しい。
○山姥の住みけりといふ谷の雪
と言った風に比較的山姥は、俳句に詠みやすい。
○雪女郎熱燗片手は苦手かな
なんか、川柳風になるし、真面目に詠もうとすれば、現実体験というか、とにかくイメージの世界である。
○雪女郎美男子のみを相手にす
どこかの売れっ子の遊女の様な雰囲気である。
雪女の句、例えば、辻桃子先生は竹夫人は俳句にされているが、これは、難題だと思う。
雪女郎が季語になる位ならば、いくらでも季語として、公認して欲しい冬の風物詩はいくらでもある。
この時期に季語として、「雪女郎」、「雪女」という信じがたいというか判りにくいのもある。
小泉八雲の世界である。
「凍死人」という季語もある。これは、現実的である。
雪女郎、雪女は、山姥以上に俳句には、難しい。
○山姥の住みけりといふ谷の雪
と言った風に比較的山姥は、俳句に詠みやすい。
○雪女郎熱燗片手は苦手かな
なんか、川柳風になるし、真面目に詠もうとすれば、現実体験というか、とにかくイメージの世界である。
○雪女郎美男子のみを相手にす
どこかの売れっ子の遊女の様な雰囲気である。
雪女の句、例えば、辻桃子先生は竹夫人は俳句にされているが、これは、難題だと思う。
雪女郎が季語になる位ならば、いくらでも季語として、公認して欲しい冬の風物詩はいくらでもある。
ジョウビタキ ― 2011/01/11 17:40

今日は、朝から調子が悪く、近所の医者に行った。
帰路にジョウビタキに出遭った。コイツのお腹は、何時も黄色いので目立つ。顔は、地味な隈取り。
結構、敏捷に動く。おうぶの里の野鳥たちは、何時も、お腹を空かしている。
帰路にジョウビタキに出遭った。コイツのお腹は、何時も黄色いので目立つ。顔は、地味な隈取り。
結構、敏捷に動く。おうぶの里の野鳥たちは、何時も、お腹を空かしている。
やはり、僕は、駄目だ。 ― 2011/01/11 17:59
僕は、駄目だ。
昨年、おうぶの家を買った時、社員の有志で、家を買った祝いだとして、ご祝儀をくれた。
その御礼もせぬままに1年が経過した。
先週末、そのお世話になった人が会社に来ていた。ある部分の癌で、2度目の手術を受けた。僕なんか、細胞診を受けただけで、気が遠くなりそうなのに、アフラックでお金もらって身体をだましだまし、仕事をしている。
きっと辛いだろう。
お金返した方が良いけれど、お見舞もしていないので、どうしようもない。
やはり、僕は、駄目だ。
昨年、おうぶの家を買った時、社員の有志で、家を買った祝いだとして、ご祝儀をくれた。
その御礼もせぬままに1年が経過した。
先週末、そのお世話になった人が会社に来ていた。ある部分の癌で、2度目の手術を受けた。僕なんか、細胞診を受けただけで、気が遠くなりそうなのに、アフラックでお金もらって身体をだましだまし、仕事をしている。
きっと辛いだろう。
お金返した方が良いけれど、お見舞もしていないので、どうしようもない。
やはり、僕は、駄目だ。
仏教俳句5句 ― 2011/01/11 21:31
仏教をテーマにした俳句5句
○大晦日梵我一如の鐘をつき
○初薬師霊木化現新たなり
○かぎろひの瑠璃光浄土目指したり
○涅槃会の別れの庭は無余無相
○初不動心眼透し母映る
「霊木化現」(れいぼくけげん)の句、安藤先生にみせたいなぁ。まだ、ブログみてくれてるのかな。
○大晦日梵我一如の鐘をつき
○初薬師霊木化現新たなり
○かぎろひの瑠璃光浄土目指したり
○涅槃会の別れの庭は無余無相
○初不動心眼透し母映る
「霊木化現」(れいぼくけげん)の句、安藤先生にみせたいなぁ。まだ、ブログみてくれてるのかな。
最近のコメント