首の後ろに瘡が...... ― 2009/10/05 23:32
だいぶ前に顔にお岩さんの様な腫れ物が出来て、40度近い高熱が出て死にかけたことがあるが、今度は、首の後ろに出来物が出来てしまった。
これがジクジクと痛んで、だんだん大きくなってきたので、今日は、とうとう皮膚科に。
よく見ると、頭髪の内部とか、身体の他の部分にも出来ている。
「これは、身体の細菌への抵抗力が落ちているので、色々と出来てくるのですよ。」とお医者さん。
糖尿病とか色々聞かれたが、その様な兆候は今のところはない。但し、飲み過ぎて肝臓が腫れた時に嫌な匂いがする汗が寝起きに出ることがある。
抗生物質が大量に処方される。皮膚科の先生は、抗生物質とかステロイド剤とか、平気で処方されるが、私がみてもらっている内科医等は、これを使わないと死ぬような時以外は処方されない。
7日間は、この抗生物質、その後の4日間は、ジスロマチックに切り換えという。鎮痛剤等も処方されたが、これは、身体に悪いだけなので、飲んでいない。(辛抱できない程の痛みではないので。)
へんな絆創膏(CPUの冷却・放熱剤の様な白いグリースが塗ってある)ももらったが、うっとうしいので使わずにおいてあり、リンデロン軟膏のみ取りあえず患部に。
出来物が出来て人面瘡が出来たら、チョー恐いだろうな。
これがジクジクと痛んで、だんだん大きくなってきたので、今日は、とうとう皮膚科に。
よく見ると、頭髪の内部とか、身体の他の部分にも出来ている。
「これは、身体の細菌への抵抗力が落ちているので、色々と出来てくるのですよ。」とお医者さん。
糖尿病とか色々聞かれたが、その様な兆候は今のところはない。但し、飲み過ぎて肝臓が腫れた時に嫌な匂いがする汗が寝起きに出ることがある。
抗生物質が大量に処方される。皮膚科の先生は、抗生物質とかステロイド剤とか、平気で処方されるが、私がみてもらっている内科医等は、これを使わないと死ぬような時以外は処方されない。
7日間は、この抗生物質、その後の4日間は、ジスロマチックに切り換えという。鎮痛剤等も処方されたが、これは、身体に悪いだけなので、飲んでいない。(辛抱できない程の痛みではないので。)
へんな絆創膏(CPUの冷却・放熱剤の様な白いグリースが塗ってある)ももらったが、うっとうしいので使わずにおいてあり、リンデロン軟膏のみ取りあえず患部に。
出来物が出来て人面瘡が出来たら、チョー恐いだろうな。
最近のコメント