ペンⅡでメモリはわずか350MBしかない2010/01/24 10:38

実家には、デスクトップパソコンがなくなってしまった。
引越し先にすべてもっていってしまった。

ノートパソコンを持ってきたが、ACアダプターを忘れて
しまった。そこで、1台だけ残っていた。ジョーシンで
ジャンクでかったNEC MATE-NXというスリムタワーにxpを
インストールしてみた。

当然、対応機種ではない。
CPUは、なんと、ペンⅡでメモリはわずか350MBしかない。
実際起動して、ブログに書き込みできる位の速度で動作する
ので、驚きである。

グラフィックボードがNAVIDIAなんたらという奴であったが、
XPに対応していないので、マザボのグラフィック機能で
代用するとなんとか動いている。

32インチのディスプレーにフルカラー表示が可能。

メモリーが増設できれば、もっと役にたつとおもう。

久しぶりにこちらにきてみたら、ロボットが壊れていたので、
修理。無事、機能を回復。

デリケートなので、輸送は手持ちしかないが、大変だから、
今回はやめておく。

ビビッタことが、今日はあった2010/01/24 22:50

 さっきアップした自宅のペンティアムⅡパソコンにウイルス駆除ソフトを入れると6つも要駆除ファイルが発見されたので、びびった。

 それで帰宅後、こちらのメインマシンも徹底的に検査しているが、やはり、アドオンとか木馬とかうじゃうじゃ。
 やはり、週一回は定期検査しないといけないと思うが、ものすごく時間がかかるので、特定箇所の検索だけにしておいたのが、響いたようだ。最近、なにやらパソコンの動きが鈍くなっているので、おかしいと思っていた。

 ビビッタことが、今日はあった。

 なんと、自宅の玄関の前にスペアキーが落ちていた。きっとジャンパーのポッケから落ちたのだろう。

  鍵は落としていない筈で家の中に置いておいたと思っていたのに。
 2日間、そのまま放置されていたことになる。

 僕は、すごく、鍵とかなくしやすい癖があるので、今回は、門扉を一応封印(鍵はかけていない。検針の人が困るので)しておいたので、鍵は無事だったが、ぞっとする。

 窓とか警報機をつけたり、ダブルキーにしたりして対策しているが、こんなことをしているとなんの意味もない。

 それとか敷地内を点検していたら、誰かの嫌がらせかタバコのポイ捨てがあったり、もし、火災が起きていたらぞっとする。
 
 火災保険が800万、地震保険が400万かけてあり、不動産屋さんの人が冗談に燃えてしまった方が、ローン完済できて、家、新築できますね。といったいたことを思い出す。