また、チャイムが鳴り始めた2010/09/01 09:46

 新学期が始まって、また、近くの中学校の始業・終業のチャイムが鳴り始めた。

 夏休み中は、野球部の練習がうるさかった。あの、ウォーというアホウなかけ声が特にうるさかったが、それも止んで大分、楽になった。

 ウザイのは、校内放送である。校庭には、誰もいないのに放送垂れ流しで、1人の教員を呼ぶのに、地域数キロ四方に響く大音声で放送をするのには、呆れるというか前近代的である。

 全員が携帯を持っている時代なので、教員を呼ぶ時は、携帯を使用した方が、確実である。病院の様にPHSでも良い。

 兵庫県の学校教育は、道路工事と同様に、特に後進性が強いので仕方がないが、このままでは、世の中に置いていかれると思う。

 なんせ、兵庫と大阪が学力テストのランクが最低なのだそうだ。

 こんな中で、民主党が仕分けで、一端、廃止と決定した、学校のIT化、電子黒板の設置とかは、その後、復活、朝令暮改で、今度は、推進政策として、取り組む様だ。

 作業仕分けは、旧自民党政治の禊ぎであり、否定であったが、良いものは、残さざるを得なくなった訳。

 10年後には、全教科書がデジタル化されるという。つまり、IPADの様な端末に教科の全内容が収録される。この辺りの政策路線も、民主党らしく、極端である。

 おそらく色々な問題が発生するかも知れないが、それなりにメリットもあるか。(線引きとかどうするのだろうか。紙の方が便利な点が一杯あるのに。)

 教科書まで、デジタル化されたら、もう学者や特殊な業界以外の人間は、書籍というものに一生涯親しむことがなくなる時代がやってくるだろう。

 僕が小学校の時は、馬鹿だったから、教科書を無くしてばっかりいた。あるいは、イジメで盗まれていたのかも。
 (劣等人間は、自分が虐められていることさえ気づかず、当然の様に思い込んでしまう。信じられないが、それが真実なのだ。)

 いずれにしても、その都度、書店とか教科書会社に電話をしたりして、代本を手に入れるのだが、どうしても無理なものがあった。

 結局、社会の教科書、全部を母親がトレーシングペーパーで全部写してくれた。写すのに時間がかかるので、友人の何人かに頼み込んで、毎日、少しずつ、写し取った。

 一番苦労したのは、図表であり、これだけは、出来るだけ忠実に写そうとするのだが、コピーも無い時代なので、それも、非常に大変だった。

 教科書がデジタル化されれば、そういったことはなくなる。でも、新学期、新年度に配布される真新しい教科書のインキの匂いとか、ピカピカの装幀を開く喜び、そういったものが無くなってしまう。

コメント

トラックバック