インドの佛教大学建設計画2010/09/25 09:33

インドの佛教大学建設計画
http://www.asahi.com/international/update/0924/TKY201009240009.html

 ナーランダーは、釈迦が悟りを開いた後、初めて説法を開始した土地である。

 ナーランダーには、紀元427年に建設された世界最古の大学、ナーランダー大学が存在していた。そこには、1万人の学僧、1500人の師僧がいた。キャンパスは広大で、高い塀に囲まれており、図書館は、9階建ての建物で、様々な科目の授業が行われた。

 あの「空思想」の龍樹もこの大学で、講義が行われたとされているが、龍樹の生年は、150年、没年は250年頃で、大学が出来た時代グプタ朝の時代西暦427年以降と年代が合わない。

 645年に玄奘三蔵が657部に及ぶ量部経典を中国に持ち帰った。

 こんな仏教史の中では、聖地と見なされる土地に21世紀になって、人文系の総合大学が建設される計画。但し、授業に使用される経典は、漢訳仏典が中心で、初期バーリー語やサンスクリット経典について、どれ位のレベルで学ぶことが出来るのかや、仏教文化、説話や芸術に関連する科目が開講されるのか等が、興味あるところ。

 将来には、佛教大学を卒業した人が、ナーランダーの大学院で、博士号の学位を習得して、佛大、あるいは、他の大学で教鞭をとられる日もあるかもしれない。

コメント

トラックバック