暇つぶし ― 2010/09/03 08:39
ブログの毎日の更新はつらい。
どっかの日本神話の先生のブログみたいに後でまとめてアップ更新出来ればよいが、アサブロの場合は、リアルタイムなので仕方がない。
ネタがないので、裏庭に植えてもいない花が咲くので、その写真を撮影した。
先月に草刈をして、また、ボウボウの状態だが、草丈が低くなったので、だいぶ見やすい。
どっかの日本神話の先生のブログみたいに後でまとめてアップ更新出来ればよいが、アサブロの場合は、リアルタイムなので仕方がない。
ネタがないので、裏庭に植えてもいない花が咲くので、その写真を撮影した。
先月に草刈をして、また、ボウボウの状態だが、草丈が低くなったので、だいぶ見やすい。

上の花は隣の敷地から進出してきた花。綺麗なので放置。
なんという名前なんだろう。

これは、おそらく先住民が栽培していたものの、子孫だろう。別に種まきとかしていないのにフェンスや周囲の地面に蔓を這わせて咲いている。また、先日、紹介した百合の花も咲いている。玄関横の先日をマサキを植えた上の花壇にも得体の知れない花が咲いている。
裏は、イギリス風というか放置している様で、管理されている庭園が良いカモ。表の1階の音楽室(こうよんでいる)前のベランダには、浅く土を張り、芝生を植えようと思う。そこに鉢植え等をおいたら楽しいだろう。
イギリス風庭園は、ぼろ家の方がむしろ、風情が感じられるので、都合が良い。
本当のボロ家を誤魔化すには、ちょうど良い。
芝生の感触が恋しい季節である。まだまだ、ミンミン蝉が鳴き続けており、秋という感触もないが、朝夕、クーラーが不必要になっただけ、季節の前進を感じる。
昨日、2階ベランダの塗装用の塗料(さび止め、薄め液、塗料(オリーブグレー)が配達された。来週からベランダ塗装を行い。その後で、高さ90㎝位のラティスを設置するつもり。そうすると家の窓から向かいの家の家並みが完全に目隠し出来る筈。
最近のコメント