元旦の新開地地下街を歩く ― 2011/01/01 21:40
ブログの読者の皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日は、何時も通りの時間に目が覚めて、朝食を取ろうと階下に降りると、何時もは、9時過ぎにならないと起きていない母親がいて、「あけおめ」と言った。「そうだ、あけおめまだしてないね。」ということで、そういった簡単な挨拶の後、おうぶの家から持って来たパンを食べた。ついでに家のお雑煮も食べた。
ウチのお雑煮は、醤油味でほうれん草が入っている。関東風なのかな。これもうまいと思う。
年賀状がおうぶの家の方にたくさん届いているかもと、9時過ぎに家を出た。
途中の道にこの30年以上は、お世話になり続けている多太神社に初詣。1人の方が、おられた以外は、誰もいなかった。早速、お賽銭を上げて、パンパンとやる。
社殿の横で、しめ縄を張って、中で大きな丸太の様な木を燃やしているので、暖かそうだと思って、火に当たっていると神主さんが話しかけてきた。「寒いですね。この時間にはまだ、あんまりみえられませんよ。」ということだった。
お辞儀をして柏手を打つ行為をしていると、パッと心の中が明るくなって、身体が清々しい暖かさに包まれた。
これだからお参りする人が多いのだと思う。しかし、最近、気になることもある。それは、注連飾りを飾っているおうちが実家の方も、おうぶの家の周りにも減っている。
クリスマスの時は、ドアには、リースを飾り、電飾とかツリーを飾っているおうちは多いのに、注連飾りは減った。どうしてだろう。
昼前にはおうぶの家について、たくさんの郵便物がポストに詰まっていたので、取り出す。年賀状、兵庫県の広報誌、郵趣サービス社のDM、佛大同窓会誌、俳句童子1月号等々。
年賀状は思ったよりも少なかった。最近の自分の交友範囲の縮小がそのまま現れている感じ。でも、懐かしい大学の友達や通信大学院の同窓生等からも届いている。手書きの年賀状は、大変少なくなっている。僕のも手書き風だが、印刷だ。
家では、先日、ヤフオク中古で購入した42インチの液晶(東芝製)をみる。ぼろ家の窓くらいの大きさはある。ちょうど、曾根崎心中をやっていたので、それをみながら昼食(ラーメン)を食べた。
1時30分頃には、家を出て、新開地の福寿で飲んだ。元旦からやっている。メニューも焼き鳥以外は、全部ある。フルメンバーで頑張っている。ビール、レッドアイ(トマトとビールのカクテル)、芋焼酎を飲み、おでん、サーモン、ホッケ焼き等を注文した。正月から美味しかったが、どうゆうわけか、良くお酒が回った。
その後、新開地の地下通りをうろつく。高速神戸の方に向かうと湊川神社があるので、その方面を目指す。破魔矢を持った人がこちらに歩いてくる。驚きは、古書街が元旦から営業しているので、しばらく立ち読み。その後、地上に出ると、凄い行列が出来ている。初詣の順番待ちをいう。2~3時間はかかると思ったので、やめた。
梅田行きの阪急に載り、ヨドバシカメラをうろうろ。去年に比べて、2/3位に客が減っている。京都にも出来た影響とか、一番、目立ったのは、中国人の客が殆どいなくなり、ヨドバシが日本人の手に戻った。お店にとっては、大打撃。日本向けの中国人ツアーが中止されている影響が出ているようだ。
ゲームコーナーで、大戦略Ⅲを買い、家路についた。これから、ゲームを楽しもうと思う。
今日は、何時も通りの時間に目が覚めて、朝食を取ろうと階下に降りると、何時もは、9時過ぎにならないと起きていない母親がいて、「あけおめ」と言った。「そうだ、あけおめまだしてないね。」ということで、そういった簡単な挨拶の後、おうぶの家から持って来たパンを食べた。ついでに家のお雑煮も食べた。
ウチのお雑煮は、醤油味でほうれん草が入っている。関東風なのかな。これもうまいと思う。
年賀状がおうぶの家の方にたくさん届いているかもと、9時過ぎに家を出た。
途中の道にこの30年以上は、お世話になり続けている多太神社に初詣。1人の方が、おられた以外は、誰もいなかった。早速、お賽銭を上げて、パンパンとやる。
社殿の横で、しめ縄を張って、中で大きな丸太の様な木を燃やしているので、暖かそうだと思って、火に当たっていると神主さんが話しかけてきた。「寒いですね。この時間にはまだ、あんまりみえられませんよ。」ということだった。
お辞儀をして柏手を打つ行為をしていると、パッと心の中が明るくなって、身体が清々しい暖かさに包まれた。
これだからお参りする人が多いのだと思う。しかし、最近、気になることもある。それは、注連飾りを飾っているおうちが実家の方も、おうぶの家の周りにも減っている。
クリスマスの時は、ドアには、リースを飾り、電飾とかツリーを飾っているおうちは多いのに、注連飾りは減った。どうしてだろう。
昼前にはおうぶの家について、たくさんの郵便物がポストに詰まっていたので、取り出す。年賀状、兵庫県の広報誌、郵趣サービス社のDM、佛大同窓会誌、俳句童子1月号等々。
年賀状は思ったよりも少なかった。最近の自分の交友範囲の縮小がそのまま現れている感じ。でも、懐かしい大学の友達や通信大学院の同窓生等からも届いている。手書きの年賀状は、大変少なくなっている。僕のも手書き風だが、印刷だ。
家では、先日、ヤフオク中古で購入した42インチの液晶(東芝製)をみる。ぼろ家の窓くらいの大きさはある。ちょうど、曾根崎心中をやっていたので、それをみながら昼食(ラーメン)を食べた。
1時30分頃には、家を出て、新開地の福寿で飲んだ。元旦からやっている。メニューも焼き鳥以外は、全部ある。フルメンバーで頑張っている。ビール、レッドアイ(トマトとビールのカクテル)、芋焼酎を飲み、おでん、サーモン、ホッケ焼き等を注文した。正月から美味しかったが、どうゆうわけか、良くお酒が回った。
その後、新開地の地下通りをうろつく。高速神戸の方に向かうと湊川神社があるので、その方面を目指す。破魔矢を持った人がこちらに歩いてくる。驚きは、古書街が元旦から営業しているので、しばらく立ち読み。その後、地上に出ると、凄い行列が出来ている。初詣の順番待ちをいう。2~3時間はかかると思ったので、やめた。
梅田行きの阪急に載り、ヨドバシカメラをうろうろ。去年に比べて、2/3位に客が減っている。京都にも出来た影響とか、一番、目立ったのは、中国人の客が殆どいなくなり、ヨドバシが日本人の手に戻った。お店にとっては、大打撃。日本向けの中国人ツアーが中止されている影響が出ているようだ。
ゲームコーナーで、大戦略Ⅲを買い、家路についた。これから、ゲームを楽しもうと思う。
玉置さんのお酒まつり ― 2010/11/05 09:46
「玉置さんのお酒まつり」が11月27日土曜日午前11時から午後5時まで開催される。
国登録有形文化財の旧玉置家で開催されるお酒まつりである。
利き酒師などお酒のプロにより、「酒と肴の組み合わせの妙」を体験。三木市内の飲食店が新発想のレシピ、酒の肴を販売する。「御酒の肴コンテスト」で、一次審査を通過したレシピ7点の最終審査が実施される。
今回の目玉は、三木産の山田錦からつくった日本酒の試飲と販売である。
僕は日本酒は、どちらかと言えば、苦手の方だが、最近では、アチラこちらの店で最低1合位は、注文して飲んでいるので、どんな肴が出てくるかも興味ある。
昨晩は、新開地の福寿で飲み過ぎてしまって、帰宅したら酩酊状態で、ブログの更新をサボってしまった。まぐろの剥き身が大変な美味であった。通常のお造りにはない濃厚な味が良い。その他、焼き鳥は、心臓のみを4本注文。
このお店は賑やかなので、良いと思った。自分よりもウルサイ人が一杯いるので、お上品な大阪の某店の様に虐められることもなく安心して飲める。
だんだん兵庫の田舎モノになりつつある。
国登録有形文化財の旧玉置家で開催されるお酒まつりである。
利き酒師などお酒のプロにより、「酒と肴の組み合わせの妙」を体験。三木市内の飲食店が新発想のレシピ、酒の肴を販売する。「御酒の肴コンテスト」で、一次審査を通過したレシピ7点の最終審査が実施される。
今回の目玉は、三木産の山田錦からつくった日本酒の試飲と販売である。
僕は日本酒は、どちらかと言えば、苦手の方だが、最近では、アチラこちらの店で最低1合位は、注文して飲んでいるので、どんな肴が出てくるかも興味ある。
昨晩は、新開地の福寿で飲み過ぎてしまって、帰宅したら酩酊状態で、ブログの更新をサボってしまった。まぐろの剥き身が大変な美味であった。通常のお造りにはない濃厚な味が良い。その他、焼き鳥は、心臓のみを4本注文。
このお店は賑やかなので、良いと思った。自分よりもウルサイ人が一杯いるので、お上品な大阪の某店の様に虐められることもなく安心して飲める。
だんだん兵庫の田舎モノになりつつある。
レッドアイというトマトとビールのカクテルが美味しかった ― 2010/10/26 09:15
昨夕は、久しぶりの新開地駅の福寿で飲んだ。
レッドアイというトマトとビールのカクテルが美味しかった。おでんは、大部、浅かったが、豆腐がそれなりに味が出ていて良かった。
この他、アテは、マカロニサラダと、ホッケの焼いたの。ホッケはなかなか美味しかった。芋焼酎を2~3杯お代わりした。無印良品(笑)の焼酎だが、なかなかいけた。
ほろ酔い気分で、鈴蘭台の駅に降り立つとまだ、雨が降っていた。ずっと雨が降る中、仕事で外出していたので、昨日は、堪えた。
家に帰るとせっかく炊いていたご飯も冷凍庫の中に入れて、床に入った。
夜中に寒さで目が覚めた。今朝も異様に寒い。きっと昨日の無理で発熱でもしているのだろう。久しぶりに上下長袖のジャケットを来ている。
洗濯ものを干していると、庭の朝顔が寒さで縮んで惨めな様子。もう直ぐ、朝顔の季節が終わる。
朝顔が終わる頃には、雀が人懐こくなる。今日も洗濯を干していたら、寄ってきた。夏は、シジミ蝶で冬は雀が友達である。
どんなにしんどくても、掃除だけは、欠かさない。ロボットが手伝ってくれるので、ラクでであるが、便所掃除とか階段とか、ロボットがカバー出来ない部分が日課となっている。
掃除が終わって、茶を1杯入れると美味しいが、全てロボット以外は、1人でやっているので、虚しい気もする。
今日は、午後から更に冷え込むようだ。猛暑の後は、例年よりも寒い冬ということで気が滅入る。
レッドアイというトマトとビールのカクテルが美味しかった。おでんは、大部、浅かったが、豆腐がそれなりに味が出ていて良かった。
この他、アテは、マカロニサラダと、ホッケの焼いたの。ホッケはなかなか美味しかった。芋焼酎を2~3杯お代わりした。無印良品(笑)の焼酎だが、なかなかいけた。
ほろ酔い気分で、鈴蘭台の駅に降り立つとまだ、雨が降っていた。ずっと雨が降る中、仕事で外出していたので、昨日は、堪えた。
家に帰るとせっかく炊いていたご飯も冷凍庫の中に入れて、床に入った。
夜中に寒さで目が覚めた。今朝も異様に寒い。きっと昨日の無理で発熱でもしているのだろう。久しぶりに上下長袖のジャケットを来ている。
洗濯ものを干していると、庭の朝顔が寒さで縮んで惨めな様子。もう直ぐ、朝顔の季節が終わる。
朝顔が終わる頃には、雀が人懐こくなる。今日も洗濯を干していたら、寄ってきた。夏は、シジミ蝶で冬は雀が友達である。
どんなにしんどくても、掃除だけは、欠かさない。ロボットが手伝ってくれるので、ラクでであるが、便所掃除とか階段とか、ロボットがカバー出来ない部分が日課となっている。
掃除が終わって、茶を1杯入れると美味しいが、全てロボット以外は、1人でやっているので、虚しい気もする。
今日は、午後から更に冷え込むようだ。猛暑の後は、例年よりも寒い冬ということで気が滅入る。
西鈴蘭台駅前で良い匂いをさせている焼き鳥屋さん ― 2010/09/27 23:25
今日は、久しぶりに痔の診察に西鈴蘭台のT医院に。かなり良くなっていると言われた。薬が半分に減った。
その帰りに何時も、西鈴蘭台駅前で良い匂いをさせている焼き鳥屋さんに入ってみた。
店の名前は竹屋
http://www.naviiz.com/gen_yakitori/shop_14630/
このお店、ちょっと見には、駅の店頭売りの店舗にみえるが、置くにカウンターとテーブルが3箇所置いてあって、中で、飲み食い出来る様になっている。
お店が狭いので、これは、馴染み客以外は駄目かなと思ったが、思い切って入ってみると、なんと、カウンターの前に木炭が置いてあいて、その上に網を置いて焼いている。
案外本格的なので驚いた。
生ビール1杯(アサヒ)と焼き鳥セットを注文して待つ。
炭火なので、焼き上がるのに時間がかかる。店の中から外をみると、窓口から店頭売りの注文をするお客さんが次から次へと、夕食のおかずに買って帰る人が多いみたい。
良い匂いだし、きっと味も美味しいのだろう。
焼き鳥を焼いている人は、店頭と店内向けの焼き鳥に追われている。
やっと焼き上がってきたのをみると、もも肉のデカイのに、後は、ズリ、キモ、皮、普通の焼き鳥ともう1本がついて来た。
しかし、呆れたのは、盛りつけで皿の上に焼けたのをボンと置くだけ。
何の飾り気もない。
それでも、やはり、炭火なので、味に濃くがあって美味しい。その内、1本がなにか判らなかったが、あまりに美味しいので驚いた。何かフルーティー&ジューシーな味。これが何か聞けば良かったと思う。
焼き鳥を待っている間に中ジョッキが半分空いてしまったので、追加にもう1杯を注文。焼き鳥も皮とキモとズリを2本ずつオーダー。
これだけで、口の中がギトギトになってしまって、それをビールで流し込む。
十分堪能して支払いをしたが、合計2600円位。ビールが地方の通常料金なので、結構、高いと思うが、この店は焼き鳥を味わうところなので、これで良いと思う。
焼き肉関係もホルモンを含めてある。センマイとあったが、アカセンはメニューになかった。
これ以外に焼きそばとか刺身と通常料理もあるが、やはり、この店は、焼き鳥だと思う。
店売りの焼き鳥もあるが、やはり醒めてしまうので、勿体ないと思った。
その帰りに何時も、西鈴蘭台駅前で良い匂いをさせている焼き鳥屋さんに入ってみた。
店の名前は竹屋
http://www.naviiz.com/gen_yakitori/shop_14630/
このお店、ちょっと見には、駅の店頭売りの店舗にみえるが、置くにカウンターとテーブルが3箇所置いてあって、中で、飲み食い出来る様になっている。
お店が狭いので、これは、馴染み客以外は駄目かなと思ったが、思い切って入ってみると、なんと、カウンターの前に木炭が置いてあいて、その上に網を置いて焼いている。
案外本格的なので驚いた。
生ビール1杯(アサヒ)と焼き鳥セットを注文して待つ。
炭火なので、焼き上がるのに時間がかかる。店の中から外をみると、窓口から店頭売りの注文をするお客さんが次から次へと、夕食のおかずに買って帰る人が多いみたい。
良い匂いだし、きっと味も美味しいのだろう。
焼き鳥を焼いている人は、店頭と店内向けの焼き鳥に追われている。
やっと焼き上がってきたのをみると、もも肉のデカイのに、後は、ズリ、キモ、皮、普通の焼き鳥ともう1本がついて来た。
しかし、呆れたのは、盛りつけで皿の上に焼けたのをボンと置くだけ。
何の飾り気もない。
それでも、やはり、炭火なので、味に濃くがあって美味しい。その内、1本がなにか判らなかったが、あまりに美味しいので驚いた。何かフルーティー&ジューシーな味。これが何か聞けば良かったと思う。
焼き鳥を待っている間に中ジョッキが半分空いてしまったので、追加にもう1杯を注文。焼き鳥も皮とキモとズリを2本ずつオーダー。
これだけで、口の中がギトギトになってしまって、それをビールで流し込む。
十分堪能して支払いをしたが、合計2600円位。ビールが地方の通常料金なので、結構、高いと思うが、この店は焼き鳥を味わうところなので、これで良いと思う。
焼き肉関係もホルモンを含めてある。センマイとあったが、アカセンはメニューになかった。
これ以外に焼きそばとか刺身と通常料理もあるが、やはり、この店は、焼き鳥だと思う。
店売りの焼き鳥もあるが、やはり醒めてしまうので、勿体ないと思った。
ひょうごふるさと館 ― 2010/08/25 22:21
今日は、給料を引き出しに三宮に出かけた。
その後、ヤマダ電機(星電社)、三宮そごう、上新電機に出かけた。
ヤマダ電機では、地デジ普及とかなんとかで、液晶TVが安売りしていた。東芝のレグザ32インチが4万6,800円(配達・設置料込み・店頭在庫品で展示品ではない)。
ヤマダ電機では、実家においてあるノートパソコンソーテック製用の増設メモリ256MBをかった。3千円位。
おうぶの家のテレビが26インチなので、せめて32インチが欲しいと思った。
その後、ジュンク堂書店、三宮そごうに出かけた。ジュンク堂書店では、久しぶりに文庫本の新刊を購入。三宮そごうは、冷やかし見学だったが、今時、百貨店でトイレがウォシュレットでないのは、ここだけやと思った。
ジュンク堂での立ち読みで感心したのは、植物図鑑である。これでおうぶの家で毎日の様に違った花を咲かせている植物の名前が2~3同定出来た。
今、小さな白百合の花がブロック塀のところに可憐な花を咲かせているが、これも帰化植物らしい。
そごうの上の方の階には、ひょうごふるさと館があり、覗いてみると、まず右の卵かけご飯用のお醤油があった。しょうゆ、本みりん、かつお節エキス、白ワイン、アミノ酸調味料が含まれている。
兵庫県の養鶏農家か鶏卵業者と共同で開発した商品だという。今は、真夏で、アメリカでのサルモネラ騒ぎなので、少し、怖いが、生卵をかけたご飯とあいそう。
僕、個人的には、毎朝食しているベーコンエッグに何時もウスターソースをかけているが、その換わりにこれを使おうかと思って購入。
ベーコンエッグってうまく焼けなかったが、試行錯誤の末にベストの温度、焼き時間が判った。
その後、上新電機に寄った。パナソニックのビエラ32インチがやはり4万9800円で販売されていた。
その後、何時もいく鉄道模型コーナーを覗いた。いつかは、最低3畳以上のレイアウトを作って、このブログ等にも公開しようと思う。
プラモコーナーも楽しかった。大部分が中国・台湾製で、日本製は、童夢社の戦艦大和だけだった。大和の箱絵は、菊水作戦(特攻)出撃時のもので、甲板が黒色、主砲の根元の幌?の部分も暗灰色に塗装されていた。実際には、どの様な色調だったのか、塗装面で興味があった。
帰ろうとしたら、スープの試飲がやっていて思わず飲んでしまって、おばちゃんの弁舌に負けてかってしまった。
淡路島のタマネギエキスをフリーズドライに圧縮したスープとのことで、実際に通常のオニオンスープよりもずっと濃厚な味がする。
そのまま飲んでも良いし、料理のベースに使えると思った。
その後は、新開地に出て飲んだ。例の福寿である。自分と同じ様に飲んで騒ぐタイプの常連さんがいて、店員や飲み仲間にたしなめられていた。
どこでも一緒やと思った。福寿という日本酒は、灘の酒であり、甘口と中辛の間の酒。あっさりしていて、常温で飲んでも美味しかった。
それとお造りがサーモンだったが、これが、通常の冷凍物のヤツと違って血合いの部分が入っているもので、味が濃厚で旨かった。
これ以外には、焼き鳥(皮、心臓、つくねのセット)、マカロニサラダを注文、瓶ビール1本、芋焼酎2杯で、合計2,400円位。
気楽に入れるお店と言いたいが、店が狭い。でも、首筋、背筋にエロスを感じる綺麗なお姉ちゃんもいるし、その点は楽しい。
でも、ウチの会社の先代の社長と生き写しのおばちゃんがいて、この人は、貫禄があるが、親切だ。
そういえば、こんなおばちゃんも大分昔に他の店にいたことがある。その人は凄く気前がよいが、体格は、戦艦ビスマルクみたいだった。
飲食業というのは、似た様な人を作り出すのかもしれない。
その後、ヤマダ電機(星電社)、三宮そごう、上新電機に出かけた。
ヤマダ電機では、地デジ普及とかなんとかで、液晶TVが安売りしていた。東芝のレグザ32インチが4万6,800円(配達・設置料込み・店頭在庫品で展示品ではない)。
ヤマダ電機では、実家においてあるノートパソコンソーテック製用の増設メモリ256MBをかった。3千円位。
おうぶの家のテレビが26インチなので、せめて32インチが欲しいと思った。
その後、ジュンク堂書店、三宮そごうに出かけた。ジュンク堂書店では、久しぶりに文庫本の新刊を購入。三宮そごうは、冷やかし見学だったが、今時、百貨店でトイレがウォシュレットでないのは、ここだけやと思った。
ジュンク堂での立ち読みで感心したのは、植物図鑑である。これでおうぶの家で毎日の様に違った花を咲かせている植物の名前が2~3同定出来た。
今、小さな白百合の花がブロック塀のところに可憐な花を咲かせているが、これも帰化植物らしい。
そごうの上の方の階には、ひょうごふるさと館があり、覗いてみると、まず右の卵かけご飯用のお醤油があった。しょうゆ、本みりん、かつお節エキス、白ワイン、アミノ酸調味料が含まれている。
兵庫県の養鶏農家か鶏卵業者と共同で開発した商品だという。今は、真夏で、アメリカでのサルモネラ騒ぎなので、少し、怖いが、生卵をかけたご飯とあいそう。
僕、個人的には、毎朝食しているベーコンエッグに何時もウスターソースをかけているが、その換わりにこれを使おうかと思って購入。
ベーコンエッグってうまく焼けなかったが、試行錯誤の末にベストの温度、焼き時間が判った。
その後、上新電機に寄った。パナソニックのビエラ32インチがやはり4万9800円で販売されていた。
その後、何時もいく鉄道模型コーナーを覗いた。いつかは、最低3畳以上のレイアウトを作って、このブログ等にも公開しようと思う。
プラモコーナーも楽しかった。大部分が中国・台湾製で、日本製は、童夢社の戦艦大和だけだった。大和の箱絵は、菊水作戦(特攻)出撃時のもので、甲板が黒色、主砲の根元の幌?の部分も暗灰色に塗装されていた。実際には、どの様な色調だったのか、塗装面で興味があった。
帰ろうとしたら、スープの試飲がやっていて思わず飲んでしまって、おばちゃんの弁舌に負けてかってしまった。
淡路島のタマネギエキスをフリーズドライに圧縮したスープとのことで、実際に通常のオニオンスープよりもずっと濃厚な味がする。
そのまま飲んでも良いし、料理のベースに使えると思った。
その後は、新開地に出て飲んだ。例の福寿である。自分と同じ様に飲んで騒ぐタイプの常連さんがいて、店員や飲み仲間にたしなめられていた。
どこでも一緒やと思った。福寿という日本酒は、灘の酒であり、甘口と中辛の間の酒。あっさりしていて、常温で飲んでも美味しかった。
それとお造りがサーモンだったが、これが、通常の冷凍物のヤツと違って血合いの部分が入っているもので、味が濃厚で旨かった。
これ以外には、焼き鳥(皮、心臓、つくねのセット)、マカロニサラダを注文、瓶ビール1本、芋焼酎2杯で、合計2,400円位。
気楽に入れるお店と言いたいが、店が狭い。でも、首筋、背筋にエロスを感じる綺麗なお姉ちゃんもいるし、その点は楽しい。
でも、ウチの会社の先代の社長と生き写しのおばちゃんがいて、この人は、貫禄があるが、親切だ。
そういえば、こんなおばちゃんも大分昔に他の店にいたことがある。その人は凄く気前がよいが、体格は、戦艦ビスマルクみたいだった。
飲食業というのは、似た様な人を作り出すのかもしれない。
新開地の福寿酒造 ― 2010/08/09 21:55
今日は、夕方から久しぶりに雨が降り、外気温も26℃くらいまで下がったので、散歩に出かけた。
電車の冷房が冷えすぎて鳥肌が立つ位。時間が遅かったので、近くの新開地の福寿酒造を訪問。
このお店は、新開地駅を出てすぐの地下街にある立ち飲み屋さんである。
ビールは、アサヒビール。
焼酎は、なにやらわからないブランドの芋と麦。
日本酒は、福寿という酒で、熱燗がよく売れていた。
アテは、居酒屋一般のアテであるが、トマトコロッケ等、変わり種もある。また、夏なのにおでんも充実。
まず、ビールを注文し、冷や奴と、鱧の天ぷらを注文。冷や奴は、豆腐はうまいが鰹が多かった。鱧の天ぷらは、塩味仕立てを注文した。天つゆのものもある。塩味の方が、淡泊で良い。油も衣の品質も良い。若干、衣は湿り気があるが、この程度ならば合格である。
次に注文したのが、焼き鳥三本セットで、皮、つくね、心臓であった。これが一番、美味しかった。焼き方は、あっさりしていて、あんまり焦げ味はないが、これはこれで美味しい。
この辺り、芋焼酎の水割りに変わる。「それから」とか漱石の小説の名前の様なブランド。割と癖もなく飲み口も良い。大きなジョッキで出してくれるので量もある。結局、焼酎は3~4杯お代わりをした。家で飲む時jは、1回にワンパックイイチコを全部空けるので、最近は飲み過ぎである。
次に注文したのが、鯖の塩焼で、実際に焼くので、出てくるまでに時間がかかる。量は少し少ないが、お皿に上品に盛りつけてあり、生臭さもなく、新鮮である。材料が良く吟味してある感じ。
今日のメニューのメインディッシュか。値段も280円だったと思うが美味しかった。
最後におでんを注文した3品で、厚揚げ、ちくわ、大根である。大根、ちくわ、煮かたが浅かった。実は、厚揚げの味をみたかった。厚揚げは一日立てば、味がやや落ちるし、2日目では、よーく匂い嗅ぐと異臭がする。結構のこの程度のものでも出しているお店も多いが、このお店のは、新鮮。
おでんは毎日仕込みのようだった。だから、味の染みかたはやや落ちる。
他にもいろいろ注文したかったが、これで退散。支払いは、結構、高く、3千円近くした。
僕が飲めば、この程度、かかることが多いので、値段は普通で、そんなに安いことはない。
次回は、お造り類を試してみたい。マグロのすきみや、カンパチ、タタキとあんまり、種類は多くないが、すきみが美味しそうだった。
このお店は、やはり、常連さんには良いものを出しているようだった。僕の様ないちげんさんは、凝ったもんの注文や後にした方が良い。
お店はカウンターは広いが曲がりくねっている。立ち飲みである。僕が立った席は、ちょうど柱の前の死角のところであるが、左右にみっちり客が入ってしまったので、脱出するのに難儀した。
電車の冷房が冷えすぎて鳥肌が立つ位。時間が遅かったので、近くの新開地の福寿酒造を訪問。
このお店は、新開地駅を出てすぐの地下街にある立ち飲み屋さんである。
ビールは、アサヒビール。
焼酎は、なにやらわからないブランドの芋と麦。
日本酒は、福寿という酒で、熱燗がよく売れていた。
アテは、居酒屋一般のアテであるが、トマトコロッケ等、変わり種もある。また、夏なのにおでんも充実。
まず、ビールを注文し、冷や奴と、鱧の天ぷらを注文。冷や奴は、豆腐はうまいが鰹が多かった。鱧の天ぷらは、塩味仕立てを注文した。天つゆのものもある。塩味の方が、淡泊で良い。油も衣の品質も良い。若干、衣は湿り気があるが、この程度ならば合格である。
次に注文したのが、焼き鳥三本セットで、皮、つくね、心臓であった。これが一番、美味しかった。焼き方は、あっさりしていて、あんまり焦げ味はないが、これはこれで美味しい。
この辺り、芋焼酎の水割りに変わる。「それから」とか漱石の小説の名前の様なブランド。割と癖もなく飲み口も良い。大きなジョッキで出してくれるので量もある。結局、焼酎は3~4杯お代わりをした。家で飲む時jは、1回にワンパックイイチコを全部空けるので、最近は飲み過ぎである。
次に注文したのが、鯖の塩焼で、実際に焼くので、出てくるまでに時間がかかる。量は少し少ないが、お皿に上品に盛りつけてあり、生臭さもなく、新鮮である。材料が良く吟味してある感じ。
今日のメニューのメインディッシュか。値段も280円だったと思うが美味しかった。
最後におでんを注文した3品で、厚揚げ、ちくわ、大根である。大根、ちくわ、煮かたが浅かった。実は、厚揚げの味をみたかった。厚揚げは一日立てば、味がやや落ちるし、2日目では、よーく匂い嗅ぐと異臭がする。結構のこの程度のものでも出しているお店も多いが、このお店のは、新鮮。
おでんは毎日仕込みのようだった。だから、味の染みかたはやや落ちる。
他にもいろいろ注文したかったが、これで退散。支払いは、結構、高く、3千円近くした。
僕が飲めば、この程度、かかることが多いので、値段は普通で、そんなに安いことはない。
次回は、お造り類を試してみたい。マグロのすきみや、カンパチ、タタキとあんまり、種類は多くないが、すきみが美味しそうだった。
このお店は、やはり、常連さんには良いものを出しているようだった。僕の様ないちげんさんは、凝ったもんの注文や後にした方が良い。
お店はカウンターは広いが曲がりくねっている。立ち飲みである。僕が立った席は、ちょうど柱の前の死角のところであるが、左右にみっちり客が入ってしまったので、脱出するのに難儀した。
最近のコメント