殆ど元手がかからない実にボロイ商売である。2010/05/26 15:52

 インターネット口コミ評価ランキングのウソ 過信は禁物 


 神戸市北区のT医院のランキングが全国第8位だという。

 T医院って悪いとは、思わないけれど、全国8位って凄いランキングで、本当かと思ってしまう。

 これって、客観的な投票結果ではないけれども,インターネットで堂々と公開されているので、オーソライズされたものと思ってしまう。

 実際には、このランキングに登録してもらいたいお医者さんは、このサイトの運営会社に掲載を申し込む(掲載料がいくらか判らない)

 地域毎、診療科毎に投票される。投票は、当該医院の名前をクリックすると、医院が表示されるので、①良い、②普通、③悪いで投票できる。投票者のID等を調査していないので、同一人物、あるいは、自己投票でいくらでも順位を上げることが出来る。

 開業医としては、最近の診療報酬の低下、競争率の増加等で収入減に悩んでいるところが多く、しかも、患者が医者を選ぶ地域とか権利意識の向上とかで、少しでも自分の医院の印象を良くしておきたい。

 新聞等に広告掲載という方法もあるが、掲載料も高いし、果たして、どれ位の人がみてくれているかどうか、また、評判の高低等は関係なく、ヤブ医者だから広告を出しているのではないかとかそういった誤解の懸念もある。

 だから、表向き客観的評価を標榜したこういったネット広告が有効だと考える。

 実際、医院をネットで検索する患者さんも多いという。患者側としても少しでも医院の情報、口こみ評判を知りたいので、信じてしまいがちである。

 殆ど元手がかからない実にボロイ商売である。
 患者を馬鹿にしている。

 僕もやってみようかと思う。

 実際にこのネットが何人にアクセスされているかも表示されていない。1日に数百人程度だったら、1軒の医院に10回位、良いを投票しつづけると、評価はダントツに上がる。

 まぁ、こうした情報は、どこにどんなお医者さんがあるかという情報を知る為で過信は禁物。医院のWEBで、このランキングを自慢しておれば、これは、マユツバのお医者さんだと思う。

 うっかりすると「不当表示」あるいは、「公正取引法違反」にもつながりかねないと思う。こういった生命にかかわる評価ランキングサイトについては、行政あるいは、医師会等での基準・規制・認証制度が導入されないと患者は守れないと思う。


 本当に自分の腕前に自信があれば、そんな自己評価をひけらかすようなことはしないと思いますよ。

コメント

トラックバック