我が家に初めてやってきた実用ロボット君だ。2010/09/05 14:51

 インテリジェントクリーナーROB-788が届いた。

我が家(といっても一人暮らし)に初めてやってきた実用ロボット君だ。

 早速、開封して、動作させてみる。梱包は簡素で、本体の他、充電ステーション、リモコン(操縦出来て、これが結構、面白い)、赤外線の仮想壁装置(掃除機に行かせたくないところに結界を張ることが出来る。)がついている。

 低価格で、1万2千円弱(レビューに協力するという条件)とは思えない程、造りはしっかりしている。

 リモコン、赤外線装置には電池がついていないので、別途買う必要がある。

 この装置の仕組みは、さすがにセンサーは簡素化されている。

 カブトガニの表甲側の前部の半円形の部分が接触センサーである。クルマのバンパーが引っ込む様にショックを感じ取る。180度の方位で衝突した時に自動的に回避し、方向を変える。

動作は、次のサイトにアップしてある。
http://www.youtube.com/watch?v=jnyUaZn5G84

 非常に高い障害物とか、パイプ椅子の脚に乗り上げた場合は、本体が浮かび上がるが、1秒間位してから、強烈な力で、復元力を発揮して、後ずさりする。これで脱出出来なかったらアウトである。

 本体が浮き上がってバタンという位のモーターのトルクで回避・脱出行動をとる。だから、デリケートなものは、家に置いておいたら駄目。

 ペット類も駄目。ケガをする可能性がある。

 結構、脱出能力は高いが、ふかふかの絨毯の上とかコード類の上に乗り上げた場合は、回避出来ない。

 底面のセンサーと、このやたら図体がでかい衝突・接触センサーで回避行動をするが、例えば、底面から2㎝位程の外形よりも小さな台に乗っているオーディオスピーカー等の場合は、センサーで測定した後退距離と実際の接触面との距離が異なってくるので、回避行動に失敗する。

 設計者は、この様な家具がある家での使用を想定していなかったのだろう。

 前面のバンパーで接触を探知した時に同時にセンサーが動作して、障害物までの距離を計算して後退距離を決定する回路が入っているが、高低差2㎝以下の範囲で距離が異なる場合には、探知が困難になり、計算ミスを犯すらしい。

 底面の赤外線センサーの精度は、あまり高くない。例えば、一度、玄関ホールの掃除をさせていた時に落下事故を起こした。つまり、玄関ホールと入り口側の床面の高低差が15㎝以下位の時には、段差が感知出来ないらしいのだ。

 やはり、超音波センサーをつけるべきだった。

 2階に上がる階段で実験してみたが、この場合は、段差と認識して回避行動をとる。

 写真左上は、構造図、右上は、自動的に充電的のところに戻ってドッキングしたところ。胴体の緑色のカラータイマーが赤色に変わった時には、ウルトラマンの様に、ひたすら、このドッキングステーションを探し回る。不幸にして、戻れなかった時には、ウルトラマンの様には死なず、手動充電ということになる。

 左下は、リモコンである。これでリモコン操縦での掃除も可能。案外、これでやる方が実用的かも。

 右下は実際に動作している様子だが、結構、スピードは速い。以前、組み立てたID-01よりも動作は速い。

 自動モードは、①スポット、②クリーンモード(部屋全体をお掃除)、③マックスモード、電池が切れるまで掃除を続ける。と切り換え可能。

 ドッキングステーションと連動で毎日、決まった時間のタイマーお掃除も可能である。

 実際に使用してみた感想としては、部屋は、事前に片付けておく必要がある。ロボットが通れるだけの隙間が必要である。玄関の場合は落下注意、コード等があると巻き込み事故になる可能性があるので、コードは片付けて置かなければならない。

 そんな手間を考えたら、「ロボットなんかよりも、自分でお掃除したら。」ということになる。

 また、かなりバッテリーの消耗が激しいので、毎日掃除をする部屋を決めて置いて、1日毎に別々の部屋を掃除させた方が効率的だと思う。

 充電バッテリーの寿命も1年と短い。これは、センサー部分、本体の動作モーター、掃除機部分のブラシ、バキュームクリーナーの部分の動作エネルギーが結構、大きい為にバッテリーを酷使する為と思う。

 バッテリーは大丈夫だと思うが、当分は発熱、発煙等に注意する必要がある。

「お掃除君」レース2010/09/05 22:13

 日が暮れかけて水割り用の氷がなくなったのでコンビニに出かけたついでに単1電池2本(写真の赤外線仮想壁装置用)及びリモコン用の単4電池2本を買ってきた。

 今時の家電製品で単1電池2本(3V)の規格の商品は、珍しい。

 注意書きに決して、発光部を見ないで下さい。失明の恐れがありますとあるので、相当強い赤外線が発射されるようだ。

 ボタンは電源ボタン以外に三段階の切り換えがあって、最大では、7メートルまで届く光を発射出来るという。

 実際に六畳間で最大出力にするとお掃除ロボは、狂ったというか困った様にくるくる回りをする。

 結局、一番弱い3メートル前後(これでも相当な距離だが)で使う以外にない。

 どこで使うかと言えば、玄関の段差、あるいは、光ケーブルとかコードが張っている部屋の片隅、前回書いたスピーカーボックスの周囲等に「結界」を張れば、そこにはロボットが近づかないので無事にお掃除してくれる。

 モード②で部屋全体をお掃除させてみたが、結構、板の間なんか埃が前部取れてピカピカになる。

 結局、このお掃除ロボを動作させる為には、部屋の整理・整頓が必要になるので、部屋を綺麗にする癖がついて良いかも。

 リモコンも試してみた。これって、ストップボタンがついていないので、止めるには、反対方向の矢印を1回プッシュ、2回プッシュすると後退を始める。左折、右折も2段階が選択出来る。電源オン・オフ、動作モード選択にしようする。

 ロボット君が掃除を始めたら、結構、動作が速いので、捕まえるのに往生する。捕まえても、ボタンを要領よく押さないと、停止してくれない。

 リモコンで止めた方が楽。「結界」をなんらかの理由で張れない場合にも重宝するみたい。

 充電が切れかけて、赤色のカラータイマーが点滅し出したら、充電ステーションの近くに到達する様に「操縦」してやると、近くまで来たら勝手にドッキングして、充電モード、スリープを開始する。

 時々、「キロキロ」とロボット語で喋っている。

 ロボットに掃除をさせてリモコン操縦なんて怠惰の極みみたいだが、このマシンを数台揃えると、なんと、お掃除君レースが開催出来る。

 次回は、タイマー・自動お掃除に挑戦。

トルエン溶剤の匂いに酔いながら2010/09/06 16:32

 今日は、裏の中学校で体育大会の練習で馬鹿五月蠅いので、夜中に原稿を書くことにして昼間は、ベランダの塗装。

 さび止め塗装(グレーの写真の状況)をやってから、本塗装の順番。

 最初にヤスリでサビを落とすのだが、落としていると、ベランダ全体が錆びの様な気がしてきて、途中で止めた。

 猛暑の中、トルエン溶剤の匂いに酔いながら塗装を行う。ベランダ全体で2時間位か。

 結構な運動になった。日にも焼けた。疲れました。

 明日もどうせ五月蠅いと思うので、仕上げ塗装に入るつもり。

 塗装よりも難儀なのが、ボタ垂れたペンキの除去・先日、折角綺麗にしてもらったベランダ床面を汚したので、溶剤とタワシ、ボロタオルで一つ一つ垂れた部分を落としていく。

 家というのは色々大変。ベランダの塗装だけで、業者に頼むと4~6万円位で、小さい仕事で嫌々やるし、更に、軽トラを家の前に止められないので、正面斜め前の路地に止めてもらうと、今度は、そこの奥の人が文句を言ってくるので、どうしようもない。

 宅急便と塗料を配達してもらって自分で塗装する方が、ずっと気が楽だし節約になります。

464㎎は新記録。2010/09/06 22:16

 今日、夕方、家から3分のところにある医院に行った。

 血圧と痛風の薬をもらうのと検査結果を聞く為。

 尿酸は、見事に下がった。毎日飲んでいるのに薬が凄く効いているので満足。

 異常なのは、γGTと中性脂肪、γGTもやや高値という程度。

 怖ろしいのが、中性脂肪なので、これは、464㎎は新記録。
 血管には、血液ではなくて、脂肪が充填されているようなもの。

 ここまでの水準に達したことはなかったので、驚き。

 1人暮らしでもまずまず健康が保たれており、親元にいた時よりも痛風は軽快した。あんまり、飲み屋に行けなくなった為。この飲み屋も、週2回程度行っていたのが、最近は、ウザイ存在になってしまって、当分は遠慮。

 家では、ノーカロリー、ノーアルコール、ノープリン体ビールを飲んでいる。枝豆とかも良く食べる。

 ささやかな楽しみが就寝前の1杯のニッカ。(アテ無しで、クラシック音楽等を聞きながら、チビチビと飲むのが良い。)

 何事も中道、摂生が良い。

 食費を月額1万円以内に抑えるのが今後の目標なのでチャレンジする。

大学って金借りてまでいくとこかなぁ~2010/09/06 22:36

 クローズアップ現代「奨学金が返せない」
 
 今日のドキュメントNHK(午後7時30分の最近は、お顔もシワシワになった国谷おばちゃんキャスターの番組)で奨学金特集をやっていて笑い転げた。

 貸してもらった時は、喜んで借りたのに、返せないのは、本人の責任で、番組では、大学の高い授業料とか日本育英会とか、社会とか国の責任していたが、そうだったら、貸した人間が悪役で、借金を踏み倒した人間が正義になってしまう。

 昔の日本育英会の奨学金とかは、クラスが成績が1位やけれど、家はビンボーな人が、招来の出世払いでお金を貸してもらう勲章の様なものだった。

 実際、昭和後期・末期の総中流時代では、中流家庭は、凡庸な子弟ばかり(自分も含めて)、天才や秀才は、超金持ち、もしくは、知的ブルジョア階級の子弟、もしくは、リンゴ箱を机に勉強している様な極貧家庭だった。

 母親がリアカーを押して焼き芋を売っている背中をみて育った子供時代、勉強をしないと良心が咎めるので、野口英雄宜しく一心不乱で勉強するのだが、最低限の学費さえもないといった人が借りるのが育英会の奨学金だった。

 僕が関大生だった時に、奨学金をもらって九州の柳川から出てきている友達がいて、その給付金が結構良いので、「これなら旅行とか行けるな。」と思って羨ましくて、その後、大学院に行きたいと思った時に、「利子付きでも良いから、給付金額が多くて、中程度の成績でももらえる奨学金がないか。」と切望したものだった。

 その様な奨学金が、育英会が、(独)団体となって、財政投融資を原資に新たな奨学金制度を創設した。

 金利は、3.0%だが、借りやすい。

 良い時代になったと思う。僕ならお金を借りて大学院に行っていたと思う。
 当然、今、返済に困っている3割以上の人達も奨学金が下りた時は、「しめしめ」と思ったに違いない。

 番組の最初の部分で図書館司書を目指して大学に進学し、今は医療事務の仕事をしている娘さんが出てきたが、その家計簿が映し出されたのを見て、笑い転げた。

 奨学金の返済額は、2万円弱程度、その下欄に携帯代が記入されていたが、8900円も使っている。

 僕の様に仕事で使っているものでも、月々4700円でメールもし、通話も日常的にやっていて、これだけであげているのにおかしい。

 携帯に1万円以上使うやつ、クルマに乗る奴、みんなゼニを持てあましている人間だと思う。

 ファミ得とかファミ割りをつかったら、4千円は携帯代が浮かせるので、後は、昼飯はカップスター(カップヌードルより安い)とツナマヨおにぎり1個、家から持参したペットボトルのお茶にしとけば、簡単に返せる筈。

 大体、奨学金が返せないから図書館司書の正職員を諦めたというが、マジで奇妙で、絶対に信じられない。

 結局、本人の責任なのにお金のせいにしているのだ。

 関大の同級生は、現役で某市立図書館の司書やっているが、「ともしび文庫」というドサ回りの移動図書館を毎日運転させられて、宅急便並みの重労働を50歳でも余儀なくされて、給料は、零細企業勤務の僕よりも安く、妻子を養っている。精々、年金が多い程度。

 この番組登場の女性は、現在、医療事務で生計を立てているというが、医療事務の仕事をする為に専門学校に奨学金を借りて通っている人もいる。

 変人が多く、今やホームレスのたむろする場所と成り果てている公共図書館司書等よりも医療事務の仕事の方が、ずっと恵まれていると思った。

 こんな女がいるから、奨学金事業が破綻するのだと思った。

 他にも返せないやつが、例のブラックリストに載せられて困っているという。別のサラ金とか住宅ローンが組めなくなるという。

 それが可哀想なんだって....
 これも信じられない。

 奨学金さえも返せない奴が、サラ金とか住宅ローンを借りたら、どうなるか、今頃、自殺だと思う。

 いずれにしても虫の良い話だと思った。

 お金がなくても大学に行ける奴は、本当に社会が必要としている一握りの人間である。

 それ以外の人は、別に高いお金を払って無駄な教育を受けなくても、地道に仕事をしたり、それでも大学に行きたければ、通信教育を受けて、資格をとれば良い。

 どうせ、大学は、学部生を札束を背負ったカモにしかみていないので、お金を借りてまで投資する様なところではない。

 大学(学部)は通信で安くあげといて、大学院は、通学で学歴ロンダリングした方が、ずっと経済的かつ現実的だと思う。

 地方大学とかCランクの私大しか出ていない人間が、京大等々の「一流大学」の大学院に進学する例が増えている。

 有利子の奨学金しか借りることが出来ない程度の能力の人間だとこの程度が妥当だと思う。
 

 「若者達の夢を奪う・・・奨学金制度の現実」がたしか副題だっと思うが、大学等に進学しても決して、「夢」などは存在しないし、唯一のメリットであったモラトリアムさえもない。不利な条件で就職戦線に送られて「戦死」するだけ。

  「幸せの青い鳥」の為に金を借りる程、馬鹿なことはない。
 オズの魔法使いの方がマシだということだ。

お掃除君2010/09/07 09:48

 お掃除ロボを毎日使っているが、貯まったゴミを排出したら、大変な量でたまげた。

 相当量のゴミを全て吸い取ってくれている。瓶の蓋、缶のキャップというか細い輪状のものとか、重量があるものの吸い取ってくれる。

 問題は、針金とかナイロンテグスとかそういったものを吸い込むと厄介だ。

 1階のダイニングキッチンは、コードを片付けて使用すれば、ほぼ完璧に掃除してくれる。乾燥機のドレーンチューブがお掃除君(ロボットの愛称)に外されるとか幾分のトラブルもあるが、大したことはない。

 玄関ホールは、入り口の結界を張れば簡単。2階の大広間というか仏間のところは、光ファイバーとかアンテナケーブル、ルーター類が置いてあるが、全て段ボール箱に格納したら、問題なくなった。

 ちゃぶ台、座椅子等は、部屋の片隅に寄せておけば、お掃除君が入り込むこともない。

 2階の階段の踊り場と、クローゼット部屋(洋服をしまっておく部屋なので、こう呼んでいる)は、階段をこわごわ回避してくれるので大丈夫。

 仕事部屋兼寝室の四畳半は、ベッドの下にある電源コードを外されて難儀したが、それ以外は一応掃除してくれる。

 ロボット君は、狭い部屋、色々なモノが置いてある部屋が苦手である。事前に良く片付けておく必要がある。

 整理されている部屋はお掃除君の活躍でどんどん綺麗になる。
 フローリングの部屋は得意だが、絨毯の部屋は、電力を早く消耗してしまう。

 今日の僕のお掃除分担は、トイレ、階段のみ。

 お掃除、大分楽になった。
 今は、お掃除君は、充電スポットで休んでいる。

残り、39回。2010/09/07 14:52

 寄付2500円完了!

 さっき、インターネットバンキング調べてみたら、ブツダイ寄附で2500円引き出されていた。

 残り、39回。

 佛大からは、何も言って来ない。
 少額なので、10万円分、完了後に領収書でも発行してくれるのかな。
 40回という分割払いなので、馬鹿にして、金利でもよこせとでも言うつまりなんだろうか。

 関大やったら、いきなり、分厚い冊子とかお礼状とか送ってくるのに、佛大は愛想がない。

 通信卒業生だからか。

 母親に話したら、「三流大学だからよ。」って言っていた。
 関大は、二流だものな。

中学時代2010/09/07 17:48

 おうぶの家の裏の中学校の先生、生徒達、朝から晩まで運動に勤しんでおられるので、頭が下がります。

 学年通信とかWEBで掲載されているが、体育大会での組体操で何段か忘れたけれど、記録的な高さが見事出来た時、感動で涙が出たとかそういったことが載っていた。

 体育会系の生徒さんも選手権での優勝もあるが、地元の人達に自分達の演技をみてもらいたいということで今の練習に励んでいる。

 野球部の子等は、案外、覚めている。自分達が対外試合で勝利することの方が、ずっと学校の栄誉に貢献すると思っているのかもしれない。

 いずれにしても全員一致団結で学校の為に尽くす。

 滅私奉公である。

 体育会系の子供達は、こんな風に凄く真面目であるが、やはり、そこから外れた子供達もいる。

 僕が中学生時代は、外れた子供達だった。体育大会の合同練習が嫌なので、サボって、隠れながら、登下校する子供も達に僕の中学時代をオーバーラップさせてみていた。

 別にグレテいるとかひねくれている訳でもない。猛暑日の中で、練習するのが嫌なだけである。

 あるいは、身体が不自由な子供、いずれの部活動に所属していない子供等々も早い時間におうぶの僕の家の前を通って帰っていく。

 呼び鈴の悪戯をする子供も、その中にいる。様子を観察していると、何も、嫌がらせをしたいという訳でなくて、僕が設置した白地に真ん丸の緑のボタンを押したくてたまらなくなる様なのだ。

 僕と目があっても、まだ、押したそうにしているので、心の中で、「どうぞ、押したらいいやんか。」と思った位。

 こんな風に中学校からそれぞれの生徒に社会に暮らす、それぞれの人間としての個性や自己主張が芽生え始める。

 だから、体育会の模範生だけが、学校でエライとか、そんなこと、僕は微塵も思うつもりはない。

 中学校を取り巻く社会は、そんな純真さ等、全く評価してくれないし、中学生同士の裏社会もそうで、イジメや権力抗争が渦巻いている。

 腕力が弱く、喧嘩も凶器を使わないと勝てなかった自分の中学生時代。

 結局、家の近くのその筋の子供とつき合うことで、中学校での自由を謳歌した。

 その子供は、やはりカタギの家の親から後ろ指をさされていたが、僕の家の親はそういったことに無関心だったので、別に「出入り」しても怒られなかった。

 近くに同和地域もあったが、そこの親から、僕が指さされて、「あの家の子と遊んではいけない。」と言われる位であった。

 その子供についていくと色々なことがやり放題だったし、学校の先生さえもが顔色が変わって、何をしても怒られなくなった。

 厄介を避けたいという大人の心情を逆手にとって、利用したのだ。

 やがて、両親が、どんなルートで大金を手に入れたのか知れないが、再開発地区にあった僕の家が引っ越してからは、その子と遊ぶことはなくなった。

 伝え聞くところによると、その子は大手住建の社長さんになっているそうだ。

 そんな過去が蒸し返されて、どんな大企業でも、筆記試験は通っても面接で落とされて、今の自分がいる訳なのかも。

今度は俳句である2010/09/07 21:55

 先週、俳句王国とみていると辻桃子さんという俳人の方がいらして、なにやら、凄く魅力的だったので、「童子」という同人紙の見本を取り寄せて読んでいるなかなか面白いし、関西句会が活発なようなので、1年間位、入ってみようと、入会を申し込んだ。

 辻先生の略歴をみると、やはり美術系の先生だった。俳句と美術を最初は両立されようとしたが、俳句一本に絞られたそうだ。

 実際、正岡子規の「写生」とかどうのこうの、坪内先生に聞いても、どうもピンと来なかったが、辻先生の吟行でのコメントをみると「なる程」と感じた。

 稔典先生は、俳句は、観察よりも、作り方だというが、桃子先生は、やはり、観察であり、観察で感じ取ったものを表現していくと、何かが生まれてくる様なことを言われていた。

 近代俳句は、飯田蛇蜥とかが好きで、山梨を1人旅した時に句集を携えて歩いてみて気に入った。

 ☆☆☆

 入会を申し込むには、俳号とかいるので、「百目鬼」にした。(僕の改姓前の名前だけれど面白いのでこれにした。)

 毎月、投稿する権利があるらしいが、凝ったことを考えずに気楽にやっていきたいと思う。

 願わくば、句集と写真集を一緒にした様な本を自分で作れたらと思っている。

 会費が凄く高いので、1年間様子をみて、駄目やったら俳句はやめるつもり。
 
 会員は、添削が1回当たり2千円(辻先生の場合)で受けられるので、御願いしてみようかと思う。

 間違っても、私の周囲のエライ先生達には、僕が俳句をやっていることなど黙っておこうと思う。

 佛大の大学院の先生だった長友先生なんかは、きっと、「アホと違うか。」とおしゃられるだろう。

 関大の時代には、連句を乾裕之先生に習っていたが、これは、江戸時代の俳諧なので、現代のものとは違う。

4月中旬から下旬にかけては、要注意2010/09/08 14:31

 今の数世紀に一度と言われる猛暑は、完全に異常気象である。
 地球が、あるいは、地殻が悲鳴を上げているのだ。

 気象の専門家は、偏西風とかエルニィーニョ現象にみられる様な海流の異常が原因だと分析しているが、何故、偏西風の蛇行が起こるのか説明しきれていない。

 実際に大気中の紫外線放射量とか太陽エネルギーの量自体も増加しているし、地殻・マントル対流からのエネルギー放散もおかしな具合になっている。

 この様な状況は、94年から95年の夏場の猛暑に類似している。94年の猛暑は、当時でも記録的な猛暑と言われたが、地殻の歪みから熱エネルギーを放散し、それが冬場のエネルギー均衡が破れた、あの雪の日の翌朝に、阪神・淡路大震災が発生した。

 当時の惑星配列も以前にここにアップしたことがあるが、惑星や太陽、月の潮汐力が直接的な原因ではないにせよ、引き金になり得るのだと思う。

 震災の日の晩の煌煌とした満月をみてそう思った。

 最近の惑星の配列状況をみると、この8月下旬から9月が実は危なかったが、幸いというか、日本と離れたところで地震が発生した。

 次に危ないのが、来年の4月で、図の様に、地球、太陽、木星が直線上に並ぶ。4月の満月は、18日辺りなので、この時期がもっとも潮汐力が強く働くことになる。

 来年の4月中旬から下旬にかけては、要注意だと思う。

 但し、地球上のどの地点に地震が起きるのかは判らない。宏観現象や、断層のズレ等、地面の電流測定等を含めた総合的判断が要求される。